千葉エリア環境整備巡回点検 | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

今日は通信事業部の環境整備巡回点検で千葉エリアの5店舗を回りました。

嬉しいことに何年か振りの全店満点でした!

2016年1月の実績もお陰様で好調に推移し、みんなの実力が上がってるのを感じます。

南流山店はフロアもバックヤードもトイレもキレイ。
{F916ADDA-81AE-4CEF-9638-031821B57128:01}


松戸五香店はチームワークと雰囲気が抜群。
{0F34B185-0423-4EE0-A8A1-3AD1C7EC6ECD:01}


鎌ヶ谷店は若いチームながら自発性が素晴らしく、明るく元気。
{1197DF6E-E43A-4BC6-A233-9872489501C8:01}


特にアクセサリーブースのディスプレイが素晴らしかった。
{0D219994-280C-4B19-B0F2-2C087BE4C9F5:01}


{1EC9B83D-D347-491B-9A8B-B0A37BF47142:01}


乱雑だったソフトバンク新習志野も見違えるほど整理整頓されていてノイズが消えてたな。
{1B9B7863-D2A9-4B6A-8836-38D4A85C353D:01}


宮野木店は元々環境整備のレベルが高く、今回も安定の満点。
{018220DC-2310-4731-B081-8DC195C6D491:01}


環境整備と業績は正比例します。
お客様にとって自分達にとっても働きやすい環境を整えて備えるための気づき、準備して、それを習慣にしていく力がつけば業績も当然に伸びる。

毎月、こんな状態であれば更に無敵になるね。

また、良いも悪いも連鎖するので、他店が満点だとその後の店舗も自然と意識が上がり、アンテナが高くなり実行力も上がる。

切磋琢磨できる環境が良いです。


あらためてうちのメンバーは、明るく元気で前向きだなと嬉しく感じました。

やらされ感でやる仕事ほどつまらないものはないし、自発的な新幹線型でやる仕事ほど楽しく成長するものはない。

どちらの社会人になりたいか。

仕事を楽しみ、人生も楽しみ、そんな大人達が集まる会社っていいね。

社長の役割は良い会社を創り、関わる全ての人達を幸せにすること。

あー今日も、もっとがんばろうと思える1日でした。^_^



『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』