正月の過ごし方 | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

年代別、正月の過ごし方


独身→友達優先
既婚→配偶者優先
子供(小)→実家優先
子供(大)→個人優先
子供(社会人)→仕事優先
子供(自立)→部下優先
子供(自律)→家族優先



正月は、その年令・成熟度によって、優先するものが変わる。

家庭向けの指標だけど、だいたいこんな感じなので理解してた方が良いね。あくまでもCS社員向けのエントリーだけと笑



子供と一緒に居たいのは山々だが、親も子もいづれ、親離れ、子離れを、しないといけない時がくるのも現実。

子供から離れる寂しい現実もある。

しかし、子供が自ら自立し、自律し、成長するとこは親として何よりの喜び。

また再び、再会した時に、お互いに立派な自分に成長してれば、その後の人生も更に幸せになるから

部下や後輩も同じ。
部下育成と子育ては同じだから。



リーダーを目指す人間にとってはある時期当然のように自分のことは後回しになるし、家族と仕事の両立に悩む時がある。


これ、ある意味当たり前。

もし自分の子供がリーダーとして社会で活躍する時の事を考えれば理解できるし、自分が出来てないとアドバイスも出来ない。


また自分のことだけではなく、自分の部下や後輩である弟妹達が、仕事を通じて社会から必要とされる存在になるために、喜ばれる存在になるためには、優先順位はこんな感じになる。


うちの社員達には、上記のことを理解した上で、選択できる力を持とうぜってこと。


選択できる力とは、まずは仕事が出来る自分になること。

その後に人望。

お正月にそんなことを考えました!(^O^)/




『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』