普段できないような高所の埃にもメスを入れ、家中をキレイにし、冬物から夏物への衣替えもし自宅の環境整備バッチしです。もちろんトイレは私の担当。プロですから。
そんなつながりで久しぶりにイエローハットの鍵山さんの記事を読みました。
『継続は力なり!』という言葉が好きですが、鍵山さんにしてみたら笑われるくらいです。
すでに81歳を超え、53年以上トイレ掃除をしている本物です。
会社のトイレ掃除を10年やってやっと一人二人が手伝い出し、20年掛かって大部分の社員がやり出す。30年やってNPOを立ち上げ世界中に広がっていく。
人の反応は
嘲笑→反対→同調
同調を得るまでにどれだけ大変か。
私にも少しはわかります。
経営計画書を導入した時、
早朝勉強会を開始した時、
新卒採用を始めた時、
確かにどの時も最初から同調は無かったし。
経営者はしっかり学びつつ、ブレずに未来を見据えてコツコツ継続が大事ですね。
この方程式、わかりやすい。