意欲と能力のある社員には少し早いかなと思っても思い切ってやらせてみます。
当然未熟ですから、このまま進んだら、この先で痛い思いをするなーとわかっていても、致命的以外はそのままやらせます。
自分で痛い思いをしないと気づかないから。
だから、人が育つのにはある程度の時間が必要。
会社としても損失やリスクはありますが、どこかのセミナーや研修に行かせてもお金は掛かるし、実体験に勝る学びはないから投資と考えてます。
何より挑戦している社員、行動している社員は応援したいし、必ず成長してくれると信じているから。
ところが、目標に向かって行動している社員には、それで良いが、目標を忘れていたり行動してない社員には、気づかせることや思い出させることが必要。
『何のためにCSに入社したのか?』
『何のために仕事をしているのか?』
社員一人ひとりによって個性や立場がバラバラなので、それぞれに合った接し方をしないといけない。
しかし『信じる』と言うことだけは同じ。
うちのメンバーは全員成長出来る人間ばかり。
成長したいと自ら考え、自ら行動を変えられる人間ばかり。
そう信じ抜いて生きています。
