能力より習慣! | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

経営計画書P6

『考え方が変われば、行動が変わる
行動が変われば、習慣が変わる
習慣が変われば成果が変わる
成果が変われば人生が変わる』

上記は全部大事ではありますが、特に大事なのが『習慣』だと思います。



『人は習慣の奴隷である』

と言う言葉があるように、人生はその人の習慣に左右されている。

先天的に持って生まれた能力よりも後天的に培った習慣の影響力の方が遥かに大きい。

成功していて幸せな人は間違いなく良い習慣を持っている。

習慣とは意識しなくとも自然と当たり前に出来る行動であり、逆にやらないと気持ち悪くなるレベルの事。努力しなくても普通に出来るレベルのこと。



日常生活で言えば
・明るく挨拶をする習慣
・気持ちの良い返事をする習慣
・ありがとうとごめんなさいが言える習慣
・身だしなみを整える習慣
・身の回りを片付ける習慣
・靴を揃える習慣
・エレベーターで後から乗ってくる人を待てる習慣
・すぐ後の人のドアが閉まらないように押さえてあげられる習慣
・ マイ箸を持つ習慣
・早寝早起きの習慣
・食事に気をつける習慣
・運動する習慣


仕事で言えば
・お客様を喜ばす習慣
・すぐ実行する習慣
・有言実行の習慣
・ホウレンソウ出来る習慣
・メール返信が早い習慣
・環境整備出来る習慣
・時間を守る習慣
・本を読む習慣
・毎日ブログを書く習慣
・知識技術を向上させる習慣
・妥協しない習慣
・どうしたら出来るかと考える習慣
・ポジティブな言葉を使う習慣
・振り返る習慣
・改善を繰り返す習慣
・コミュニケーションをとる習慣
・前向きに挑戦する習慣
・常識に囚われず自由な発想で考える習慣



などなど、まだまだあげたらキリがない。

これらの良い習慣を一つでも多く身につけていれば限りなく成功する可能性は上がります。

私の周りの成功者と言われる人を見ててもそうです。この逆をやっていれば間違いなく不幸になります。



人生は能力で決まるのではなく習慣で決まる。

人間は悪い習慣も良い習慣も両方持っています。
どちらも習慣にして繰り返せば上手になってきます。

そもそも人間は怠け者もありますし、逆に働く喜びも持っています。

どちらも本質的に持っているのだからこそ、習慣にすることが大事なのです。悪い習慣は少なくし、良い習慣を多くです。



私も先天的な能力が無いので、ひとつでも多くの良い習慣を身につけたいと思います。


あなたはどんな習慣を持っていますか?

あなたは今年一年でどんな習慣を身につけましたか?

そして、来年はどんな習慣を身につけますか?



『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』