社長早朝勉強会の感想! | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

いや~、今日も朝から盛り上がってしまいましたーー!

photo:02



18期に新たに経営計画書に加わる部分をやりました

photo:01



■考え方で差をつける

■出来ない理由を探すな

■出来る理由を探す


みんなに対話形式で、どこが好きかどこにしびれたか、話し合ってもらいました

最後のマジックジョンソンもヤバかった

考え方だけで、これだけ変わるんだということを実感したと思います

社長早朝勉強会は、マジでヤバイのです♪


参加者の感想です
ーーーーーーーー
伊藤裕也
今日の勉強会に出て今の環境が本当に有難いと思いました。周りの友人もプラス思考しかいないし、両親もプラス思考なのでその影響は大きいです。マイナスになったことがないです。セリブマンという心理学者が言ってたのですがポジティブとネガティブでは社会での成果も変わりポジティブは管理職や上に上がっている人が多く、ポジティブになるためには、夜寝る前に今日良かったことを毎日3つ書くとポジティブになれると言っていた。習慣化が大事なので仕事でもプラス言葉を使って行きます!


豊本裕貴
習慣って本当にだいじだとおもいます。自分も筋トレを2日空けないといけないのだがやらないと毎日ウズウズしてしまう。習慣が成果につながることを実感している。月初めには今月はこれを覚えようとかの目標を立てることで成果も変わってあがっています!

田中友望
この前の伊奈店の事件から一人でいる時にかぎって何かが起こるようになって来た。はじめは『無理!』とマイナスだったが、やがて『何でも来い!』と考え方が変わったらうまく行くようになりました。どう考えるかで結果が変わるのを本当に自分自身に落とし込めました。自分のためになった勉強会でした。


光林秀郎
今日感じたのは2点で、ひとつは先日の排水管工事の際に多賀井さん出来ませんと言ったら、『出来る方法を考えろ!』と言われ、考えたら出来ました。また最近仕事が面白いなと思えて来たら仕事がうまく回るようになって考え方って本当に凄いと思いました。


滝沢拓也
最近ずっと考えてるのは『どうしたら、うまくいくか!』だけで出来ない理由を探してるヒマも無いほどです。auポイントもハードル高いですが、どうしたらうまくいくかという出来る理由だけ探していれば何とかなります。増田さんも言ってましたが出来ない理由が出てしまうことが悪いのではなく、出来ない理由を言ってる自分に気がつかないことが悪いので、気づくようにしていきます!


長谷川和美
彼らは君に成功して欲しくないんだ、それは自分が諦めて失敗しているから。自分もそう思ってる時がある。悪魔に引きずりこまれている時がある。自分に負けないように出来る理由を考えたい。成功して欲しくないと思っている時は、応援することでプラスにします!


吉田大地
グループで話し合ってる時に、一番の後悔のところで自分と横井さんが保守派で失敗しないように考えてします。この話も横井さんが『後悔とか言うけど90才以上の人だからね~』と早速出来ない理由を言ってて、もう悪魔出てんじゃん!と気づきました。そして長谷川さんチームの発表では、『これは90才に限った事ではなく今現在にも当てはまる』と聞いて、そういう考え方もあるんだなと勉強になりました。マジックジョンソンのプラス思考の人で固めなさいと言った意味を実感しました。また、やってみます!も実行し周りに良い影響を与えたいです!


坂口杏美
自分は昔からこのマジックジョンソンの詩を知っていて、すごく好きでまた思い出しました。今日あらためて読んで高校の時より深く感じました。今も周りには良い影響を受ける仲間がいてくれるので自分もそういう存在になりたいです!


齊藤高広
個人的にもこの詩は久しぶりに読みました。2段落目は、これってあるなぁと思います。ちっちゃくならずに応援出来るようになりたいです。


新井智喜
自分的には、『かもの法則』が一番心に来た。必ず人を行動に駆り立てるは本当にそう思う。少し前までは、出来ない理由を言う天才で、あーじゃねー、こーじゃねーとウダウダ言ってた自分が昨年後半から行動しだしたら今期の頭も絶好調になった。ここに書いてある考え方でいけば必ず良くなる。手法以前に考え方だなと、この一行でバチンと来ました!


多賀井和行
昨日の話でやる事リストをメールに送ったら20件以上溜まってた。そこにプラス5件お客様から依頼がある状態で、前と違うのは『あ~人気者だなー』と思えるように考え方が変わったこと。プラス思考の人で固めることって本当に大切。自分がマイナスの時にプラスの新井さんに言うと他人事で言ってくれるのでそれがまたとても良い。プラスの人と一緒にいるって凄いと思いました。


三ツ井正美
『やってみる』がビビっと来て、まず面白って言えるのが凄い。ヒデの事などは無責任に面白いって言ってたが矢印を自分に向けたうえで、面白いって言えて

『やってみます!』と言えるようになりたい!友望が言ってくれた『無理!』は誰にでもあり、成長してくるとタッキーのように『どうしたらうまくいくか』だけを考えられるようになっていく。CSにいるとダンダンそういう考え方になれる。焦ることなくなれます。


山形英範
『やってみる』のところで米山さんは凄い。最近増田さんと同行することがあるが『面白いですね』『やってみます!』って言ってねーなー。と思いました。タッキーのようにどうしたらうまくいくかの出来る理由だけを考えたい。横ちゃんが90才の
ところでネガティブになったのは自分の朗読が染み込ませすぎたからなので、謝ります(笑)
ーーーーーーー

文章では伝わらない部分もありますが、想像以上の盛り上がりと気づきがあった勉強会になったと思います。


研修は、終わったあとに良かったか悪かったかがわかります

表情を視ればわかるし、みんながかってに学んだこと気づいたことについてしゃべり出して、笑いがあちこちで起こっている状態が良かった状態の指標になります


今日、不参加の人がついてこれなくなるのでシェアしてください

アウトプットがまた自分の成長につながるので♪

まぁでも現場でリアルタイムの共通体験、共通認識には勝てないけど。


人生の成功はシンプルです

いたって簡単です

実践しましょう!\(^o^)/




iPhoneからの投稿