なぜ、トイレ掃除か? | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

なぜ、トイレ掃除か?




CSリレーションズはトイレ診断士の事業も行っているトイレのプロです



なのでトイレの重要性は誰よりもわかっている上で、今日はちょっと別の観点から「なぜトイレ掃除が大切」なのか?





成功者や有名人やお金持ちの方々がトイレ掃除を習慣にしている話は、あまりにも有名です


トイレ掃除をしていたから成功した?


それも無くはないと思いますが、私はあえて逆だと思います



「トイレ掃除できる人だから成功した」


なぜなら、トイレ掃除というのは「問題解決」のプロセスそのものであり、仕事と全く同じであるからです


意外とここわかってないうちの社員が多いのではないかと思います


ポイントは以下の3点です



1.問題発見力 ⇒ トイレの汚れや不備に気づけるか?


2.実行力 ⇒ 問題を先延ばしせず、即行動できその場で解決できる力があるか?


3.継続力 ⇒ 上記を当たり前のレベルとし、涼しい顔で続けられるか?



仕事=問題解決業です


●日々起こるお客様の問題を解決していくことで、売上が上がりる

●日々起こる会社内の問題を解決していくことで組織が良くなっていく


この2つを先延ばしせずスピード実行でき、継続できる人がいたら、その人は将来、成功するでしょうか? ⇒ 必ず成功するでしょう



汚れに気づき、すぐ掃除し

今まであった問題が目の前から消え、スッキリする

しかも次に使う人が気持ちよく使える


誰も見てない個室で

誰にも認められずとも


当たり前にそれが出来る人、そりゃ成功しますよ



トイレ掃除は問題解決業の典型なので、わかりやすくそれに例えられるのでしょう

トイレの神様とは、実はその習慣が「神のごとし」だということです


成功者と言われる人達は、自分の家や会社だけでなくどこに行っても、問題があると気になる人であり、それを放置できない人で、自然と体が動いてしまうのだと思います


ビートたけしがトイレに入ると、必ずトイレをキレイにしてるのは有名な話


きっと、少しのことでも気になって気になってしょうがないのだと思います

そして、その問題を解決しないと気持ちが悪く、見て見ぬ振りが出来ない人で、即実行してしまうのです


妥協しない、妥協できない人です

もちろん正しくないことを妥協せずやるのは問題外です



自分に置き換えて、仕事に置き換えて、考えてみるとわかりやすいです



成功する人達は、その過程で例外なく忙しいです


それでもトイレ掃除という問題を先延ばしせず、即解決する習慣があるのです





気づく力、実行力、継続力を習慣にし、日々起こる問題を次から次へと解決できる力をつけ、神様に気に入られる人物になろう!