龍馬伝最終回! | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

CSリレーションズ社長       増田恭章(ますだやすあき)のブログ-2010113021580000.jpg

CSリレーションズ社長       増田恭章(ますだやすあき)のブログ-2010113021580002.jpg

CSリレーションズ社長       増田恭章(ますだやすあき)のブログ-2010113022090000.jpg

CSリレーションズ社長       増田恭章(ますだやすあき)のブログ-2010113022090001.jpg

CSリレーションズ社長       増田恭章(ますだやすあき)のブログ-2010113022090002.jpg

CSリレーションズ社長       増田恭章(ますだやすあき)のブログ-2010113022180001.jpg

CSリレーションズ社長       増田恭章(ますだやすあき)のブログ-2010113022300001.jpg

CSリレーションズ社長       増田恭章(ますだやすあき)のブログ-2010113022450001.jpg

CSリレーションズ社長       増田恭章(ますだやすあき)のブログ-2010113022460000.jpg

CSリレーションズ社長       増田恭章(ますだやすあき)のブログ-2010113022460001.jpg

ついに最終回。

録画した番組を見ました。


歴史上の英雄である龍馬さんも、当時の幕府側の保守派にしてみればまさに恨まれる存在。

また武力倒幕派の長州薩摩からは憎い徳川幕府を助けと余計な存在。


自分らのことばかり中心に主張する藩の中で、日本の日本人の100年後200年後を考えてる龍馬さんとでは、価値観が違いすぎた



『世の中の人は何とも言わば言え、我がなすことは我のみぞ知る』



さぞかし、悩み苦しみ葛藤したことでしょう


しかも最後は暗殺されてしまい、これこそ本当の命を賭けたリーダーシップです



龍馬伝では、田舎の下級武士である龍馬さんが、その葛藤の中でリーダーとして成長していく様が見事に描かれていました


決して天才型のリーダーではなく、本当に不器用で泥臭く人間臭いリーダーだったのだと伝わりました





現代から歴史を振り返って見れば龍馬さんの志が正しかったのは皆が認めるところではあるが、実際にあの時代に今の豊かな時代を想像出来たものなどいないはず


自分に置き換え、私も経営者として龍馬さんのような未来を見据えた生き方をしたいと思います!


1867年11月15日に亡くなる、最後の最後まで前向きに夢と希望を語っていた龍馬さん



そのちょうど100年後に生まれた私も龍馬さんと同じ次男坊でB型



私も少しでも世の中に良い影響を与えらる男になり


世の中に良い影響を与えられる人間をたくさん輩出し


世の中に良い影響を与えられる会社を創ります!