またもや、すごい新卒♪ | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

昨日もすごい新卒の話を書きましたが

今日もすごい新卒の話です♪


リスペクトしている経営者の一人

小西正行社長 が経営している

株式会社ソリューション のメルマガに

載ってた話です


===============


【志事をしている新入社員のいる会社とは?】


嬉しくなるような話がありました。
自グループ会社である(株)スペースアップのことで恐縮ですが、つい先日、
2012年度新卒採用に向けたマイナビの取材が行われた時のことです。

そこへ7期生(今年2年目)の中で、異例の速さで主任に昇格した2名が登場。
毎年新入社員は1年目の最後2ヶ月において定められた営業目標を達成すると、
同期全員でリゾートホテルに会社が招待するという企画があります。
その目標達成に向けたエピソードの中で、次のようなエピソードを語って
くれました。


「1ヶ月目の目標が達成できた時点で、何とか先輩たちの記録を
 塗り替えたいと思い、全員で話し合いをして2ヶ月目の粗利目標を
 1人150万から180万に上方修正しました。」

「関東で初めてオープンしたばかりの横浜店の同期がとても苦戦していたので
 行けるメンバーで休みの日に大阪から自費で深夜バスに乗って応援に行って
 きました。」

ライターの方が「どうしてそこまでやるの?」と驚いて質問して
おられましたが、

「同期で勝つ、共に勝つと決めていたからです」

と回答していました。




2:6:2の法則という話がありますが、
上の「2」は「志事」をする「人財」
真ん中の「6」は「仕事」をする「人材」
下の「2」は「死事」をする「人罪」
と言われています。

彼らの話を聞き、1年目から「志事」に自ら取り組んでいる様子を
とても頼もしく思いました。

夢や目標を持つこと、責任ある役割を果たすことを厭う人が
他国と比較して増加していると各種メディアで報道されています。

しかし誰も可能性は持っているはず。
夢・目標、あるいは志を持って生きることの価値を我々が見せてあげられて
いないがために意欲が低下しているだけなのかもしれません。


教育の本質は、

「生き方を共に語る」

ことに尽きると思います。
このことを重視して、周囲のダイヤの原石を磨けるくらいに
自身の原石磨きに精を出さねばと思います。


経営コンサルタント
平野 靖雄

=====================


しかし、すごい奴らがいるもんです♪


さすが、小西社長の会社です



この新卒達に限っては

「最近の若い奴らは・・・」なんて言葉は無用

草食系やゆとり世代なんて関係なし!



今も昔もやる奴はやる!

やらない奴はいつの時代もやらない!



こんな若者がいるんだから

これからの日本の未来も明るいです!




すごい社長に、すごい社員


そんな会社は不況なんてどこ吹く風で

増収増益を突っ走っている!



そんな仲間が多い私達は

本当にツイている♪



刺激的です!



うちも、追いかけます♪