無視・賞賛・非難♪ | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

野村再生工場とまで言われ

人を育てることに関して超一流の元楽天監督の野村さん♪


栃木で11店舗のクリーニング屋社長の高橋典ちゃんのメルマガより


00569066s@merumo.ne.jp メルマガ登録は空メールで♪


=================


「無視・賞賛・非難」

今日は大好きな楽天名誉監督の野村さんのお話を・・・

野村さんは「人間は、無視・賞賛・非難という段階で試される」と話しています。

社会人になりたての若者や、二軍よりもっと下の選手は、実力が未知数なので、叱られる事も褒められる事もない「無視」の段階。

かわいそうだけど、その悔しさをバネにしてもらいたい。

こう言う人が伸びて、野球で言うと二軍になると、今度は褒めて自身をつけさせる「賞賛」の段階に入る。

そして、チームの主力選手としてバリバリ仕事をするようになったら、もう絶対に褒めません。

厳しい「非難」を浴びる段階だからです。

ヤクルト時代の古田敦也には、非難の嵐でした。

叱るばかりで褒めた事など一度もなかった。

でも、それは「もっともっとがんばってほしい」という期待感の裏返しでした。


んーーー野村監督の愛情深いですね。

選手を家族と思うから、選手の成長に合わせて厳しくしていくんですね。

子育ても、子供が小さい時は「褒め」て自身をつけさせます。

でも、子供が成長し、高校・大学・社会人になったら、少しずつ叱ることで気づきが生まれより成長します。

叱ると言うのは、相手を一人前扱いしたからなんですね。


=================


野村監督の話はわかりやすいです♪


同じ意味で


「一流は叱れ!

二流は褒めろ!

三流は相手にするな!」


とも言ってます♪



みなさん!叱られるようになったら「本物」です♪