今朝は特別な早朝勉強会♪ | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

今日は社長早朝勉強会でした♪


チャンスなことにノドが治らず声が出ません

なので、私の変わりに特別講師に参上してもらいました♪



栃●銀行の営業部の根岸さん(28歳)です!



テーマは、「銀行マンの営業について」



見た目は、ごく普通の営業マンですが、

普通だからこそ伝わるものが有りました♪



CSリレーションズ社長       増田恭章(ますだやすあき)のブログ-CA3A2795.JPG


講師を務めるのが初めてということで

またお客様先であることで更に緊張していましたが

たくさん気づきを得られました♪


以下、勉強会の抜粋です!


==================


栃●銀行では、平日が企業向け融資の法人営業で

土日は個人宅の住宅ローンの借り換え営業で

1日100~150件のローラー営業をしている


個人宅営業では奥様の「土日に来てもらって悪いわね!」という言葉を狙っている


「独身なんで夜22時でも行きますよ!」を武器にしている


1件も取れないと、先輩から

「帰ってくんじゃねー!!」

「バカヤロー明日も行ってこい!!」と愛のムチ♪



ここまでは、


『根性論』、『精神論』、『あたって砕けろ』、『やれば出来る!』


的な右脳的営業(これだけだと右脳バカ)




そして、ここからは左脳的戦略に基づいたロジカルな戦術(手法)



まずは、顧客ターゲットの絞込み


1.幼稚園の授業料引落しなどの既存口座を持っているお客様

理由①⇒テレアポができるので効率的だから

理由②⇒幼稚園児がいるお客様は住宅ローン開始から6~7年経ってるケースが多く借り換え時期であるから


2.マンションのお客様

理由⇒一度にたくさん回れて効率良いから


3.且つオートロックのお客様

理由⇒営業マンが住人と会いづらく、他行の営業マンが行ってないから


4.奥様が在宅しているところ(テレアポで確認)

理由⇒決定権者のご主人は忙しいし、休日はくつろぎたいから営業マンと会いたくない。

なので奥様から落とすため



このように、顧客ターゲットをここまで絞込み一点集中して営業をかける


そして、重要な行動は、奥様が大好きな、サランラップや家庭用品などを

訪問するたびにたくさんお渡しする


紹介してくれたら、倍くらいのものお渡しする⇒すると更に喜んで紹介してくれる



これはほんの一部ですが、右脳と左脳の組み合わせた営業方法で

根岸さん(28歳)は、越谷地域でも住宅ローンの成約数がNo1だそうです♪


どんな営業手法も、何気なくやらず考えてやること、そしてPDCAを回しながらどんどん良いものに進化させていくことが大切です




この他にも


年配のお客様には、アポなしのほうが喜ばれる、とも言っていました


私は、アポなし飛び込み営業は基本的に受け付けませんが顧客ターゲットが変わると営業手法も変わってくるということです


その人には、どれが合ってるかということを、考え、工夫することが大切です!


======================


CSリレーションズ社長       増田恭章(ますだやすあき)のブログ-CA3A2796.JPG



続いて、やる気の出ないとき、モチベーションのあがらないときはどうしてるか?


・基本バイク営業なので、サボれない(車だと車内で居眠りをしたりできるが、バイクは出来ない)


・サボるなら、お客様のところでサボる

好きなお客様、気に入られているお客様のところに行く

顔を出すことで喜んでもらえるし、紹介に繋がるから

またお茶を出してもらえるので、お財布も痛まない♪


しかし、好きなところばかりで苦手なところに行かないと

痛いしっぺ返しが来る

⇒いつも間にかに他行から融資をうけていて決算月を終え

決算書を預かってみると、他行から3000万も融資を受けていたことがあって

このときは上司にこっぴどく叱られた


お客様に提案していて他行との戦いの上、負けたのならしょうがないが

知らぬ間に取られているのは、営業マン失格です


=========================


有名で素晴らしい実績のある人の話も

もちろん大切ではあり、必要でありますが

実は、本当に心にスイッチが入る時って

自分に近い人の話を聞いたり、目の当たりにして


「あいつに出来てオレに出来ないわけがない!」


と、多少の悔しさがあるとき、自分毎に考えられた時が多いものです

同年代や同業者、地元の友達の成功などなど。。。

これが、その人の当事者意識に火をつける!


今回の勉強会では、普段自社の中だけの価値観や

情報や比較の中にいた社員にとっては

また違った刺激になったのではないでしょうか?


あとは自分達に置き換えて、『実践』あるのみです!

やらないのであれば、今日のこの時間がすべて無駄になってしまう

必ず形にして、考動していこう!



近い将来、うちの社員にも、お客様企業から講師依頼が来て、右脳と左脳で考え抜かれた営業の仕組みを自信満々に語れて、いい影響を与えられる人間になってほしいと、思います♪




ご協力頂いた根岸さん、本当にありがとうございます♪


しっかり住宅ローンの宣伝と融資の約束をとって行く辺りも

したたかで、本当に素晴らしいです♪(*^_^*)



CSリレーションズ社長       増田恭章(ますだやすあき)のブログ-CA3A2797.JPG