今日は早朝勉強会でした♪
勉強熱心な社員と11名で開催しました
今日のキーワードは
『目標、目的、夢、計画』
そして『影響力』
参考資料には、石川遼君の小学校6年生の時に
書いた卒業文集を使いました
この作文がすごいんです♪
直筆なのでリアルです
今年の元旦に自分で書いた個人目標と
遼君の目標を比べみると気づくことが多い
グループ討論をして発表しました
・目標が明確
・具体的である
・期限を切っている
などの意見が出ました
しかしそれだけで終わらず
そこから、更に深く堀りさげました
「ではなぜ、遼君はこんな作文が書けたのか?」
その背景を考えました
・悔しい思いをしたから
・タイガーウッズなどのあこがれの選手がいたから
等々、みんなが発表してくれたように
いろんな事があったのでしょう
このようにただ作文に対して感想を発表し合うのではなく
その結果を導くプロセスに目を向けられる思考法が
身につけば「気づき」も多くなり成長度が大きい
勉強する時は、目に見える花だけ摘むのではなく
目に見えない根っ子にこそ、学びがあるからです
花だけ摘んできても、すぐに枯れてしまうので
私が思う、なぜ?遼君が、こんなすごい作文を書けたのか?それは
『親の影響』
ではないでしょうか
遼君のご両親はきっと素晴らしい躾と
教育をしたのだと思います
そして遼君も親を尊敬し、素直に吸収していったのだと思います
私もすでに子供が二人いますし
うちのメンバーにも今後どんどん
子供が増えてきます
その子供が親から受ける影響は絶大なものです
CSリレーションズのメンバーは、そんな
良い影響を与えられる大人でありたいです♪
そんな大人が増えれば「日本は明るく元気」になります♪
日々「一燈照隅」の精神で学び、まずは自分が光り輝き
周りにも、あかりをつけていきましょう♪