大繁盛店の理由♪ | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

CSリレーションズ社長       増田恭章(ますだやすあき)のブログ-CA3A1211.JPG
噂以上の大繁盛店でした♪

味もサイコー♪
値段もお手頃♪
頼んだお寿司が出てくるスピードもサイコー♪
若い職人達の声も出ていて
活気あるお店でした♪


ぶりを目の前でさばく解体ショーあり、
オシボリは、「温かいのと冷たいのとどちらが良いですか?」
などのCS活動ありの

大繁盛店には大繁盛店である
確かな理由がありました!


現実に大繁盛店は簡単には出来ない

他の店も他の人達もみな頑張ってる

ではなぜ繁盛店と、そうでない店が出来るのか?

なぜ成果の出る人と、そうでない人がいるのか?

そこに自ら気づけば未来につながります♪



成果を出すには
毎日毎日の改善につぐ改善の繰り返しと
スタッフひとりひとりの技術と品質の向上が欠かせない

それも自己満足だけでなく、
本当にお客様の立場から見て価値があるもので



ほとんどの人や会社は、それを作り上げる前に
あきらめてしまう

一度や二度うまくいかないと
すぐあきらめてしまう



そして大繁盛店を見て

「あそこは○○があるから」

「あそこは○○に恵まれているから」

と、自分が出来ない理由を正当化するために
言い訳をしてしまう

そこは、あきらめず乗り越えたいし、
乗り越えらる事は楽しいんだと
実証できる会社でありたい



お客様がたくさん来れば来るほど
スタッフは大変になります

明らかにヒマな店より動くし、気も使うし、頭も使う

しかし、楽をする事が楽しいのではない
どんなに忙しくても、お客様が喜んでくれ
自分が役に立ててるなという実感が
やりがいになるから疲れが心地良い

毎日が達成感に溢れているのだろう

スタッフがイキイキと仕事を志事にして輝いているのが伝わりました♪


ここにも、技術と品質と気持ちを兼ね備えたプロフェッショナルな人達がいました♪


今回の北海道での学びと出逢いも
メチャメチャ未来につながる4日間になりました!

感謝します♪