93日目 店長の読書感想文♪ | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

93日目♪

今日から新たな1週間の始まりです♪
夏休みでエネルギー充電した分、
全開バリバリのワクワクでいきましょう♪

=========

絶好調様です!

本日の読書感想を送らさせて頂きます!

○読んだ箇所
第4章『テーマパークはいろいろなことを教えてくれる』
【本当の自分と直面させられる】

・これを見なかったことにすれば…


【感想】
アメニティのトレーニングが終了し、
いよいよ一人で作業を回る香取さんです。

最初のうちは順調にトイレを回って
いくのですが、ついにアウト・オブ・
バウンズした便器に遭遇します。

そこで「これをみなかったことにすれば…」
という悪魔のささやきが脳裏に浮かび上がります。

自分自身、
「見て見ぬふり」
は日常的にある事だと思います。
悪魔のささやきに負けてしまった時は
「罪悪感」や「後悔」の念に襲われてしまい、
なかなか心から離れません。

次第に正当化や隠蔽、
自己嫌悪などに繋がります。

弱い自分に負けてしまっても
道を踏み外しさえしなければ、
大丈夫なはずです。
ギャンブルでも引き際が大事と言いますが、
負ける時はとことん負けます。
一度狂った歯車(道)はなかなか
元には戻せないからだと思います。

なので、悪魔の囁きに負けてしまった
場合でも、自分を責めるばかりではなく、
そんな弱さを認めて新たな1歩を
踏み出していきたいなと思います。

今日もありがとうございました!

==========

93日目も深いね♪

読書感想文も重ねる毎に安彦の考え方が
成長してるのがわかる。

「インプット→実践→アウトプット」
を繰り返すことが成長への道だからな♪

「見て見ぬふり」は誰でもしてしまうもの。
しかし、それはやがて「後悔」と言う形で
自分に返ってくる。
しかも、2倍にも3倍にもなって返ってくる。

タヤマ学校のK2でも学びましたが
「人の見ていないときの行動が自分を作る」
見られてないのにわかってしまうのです。

これは今でも痛烈に自分自身に言い聞かせてる言葉です。

不思議な現象ですが真実なんです♪