87日目 店長の読書感想文♪ | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

87日目も夏真っ盛りなので
熱く熱く行きます!!!

=========

絶好調様です!

遅くなってしまいましたが、
昨日の読書感想を送らさせて頂きます!

○読んだ箇所
第3章「本当のサービス」って、なんだろう
【サービスは掛け算なんだ】

・いま目の前にいるゲストに全力で接すること


【感想】
第3章のまとめになります。
ゲストはそれぞれ様々な想いで
ディズニーランドを訪れます。
中にはもう2度と来れないって方もいらっしゃいます。
その方々に対しての「本当のサービス」
「期待を超えるサービス」とはどんなものか?
香取さんいわく、最低条件として、
目の前のゲストに対して
「絶対手を抜かないこと」
「全力で接すること」
を揚げています。

どちらも大事な事だと思います。

常に意識していますが
忙しくなった時などには
忘れてしまいがちなので、
どんな状況でも忘れないようにし、
皆のお手本となっていきます。
それでも、失敗した時は
次に活かしていきたいと思います。

==========

87日連続の読書感想文に
ハナを添える返信でいきます♪(ダジャレか!)

最近、ハリセンボンの
『角野卓造じゃねーし!!』が好きです♪(古っ!!)


気にせず、本題です♪

お客様に全力で接することって
ディズニーランドにいってると
本当に感じることです♪

アトラクションの案内も
パレードのダンサーも
清掃のひとも
ポップコーンを売ってるひとも

みんなが全力だから、あれだけの人達に
大きな感動を与え、脅威のリピーター率を
実現しているのだと思う

自分がお客様の立場だったら
手を抜かれるのは絶対いやなはず

どこかに食事に行った時だって
店員が手抜きをしてたら絶対にいやなはず

しかし、自分はされるのはイヤでも
自分でしてしまうことがある
それは必ず相手に伝わるもの

「手を抜かず全力でやる」

お金をもらっているプロフェッショナルとしては
当たり前のことです♪
その当たり前をやり切る自分でいたいものです♪