63日目も絶好調にいきましょう♪
=========
連日遅くにすいません! 
本日の読書感想を送らさせて頂きます! 
○読んだ箇所 
第3章 
【人握りも大切なサービスなんだ】 
・頭で理解していても苦手は苦手 
○感想 
ディズニーでは、ゲストが写真を撮ろうとしてる 
とすすんでシャッターをおしてあげるそうです。 
フォトサービスはゲストの喜びを
間近で感じられるサービスだと思います。 
通信でのバースデーサービスも似ていると思います。 
最初は照れたり、変に緊張して
なかなか踏み出せませんが、
やってみるとお客様に喜んでもらえます。 
お客様が喜んでる様子を近くで
見れてとても暖かく、
嬉しい気分になります。 
それでも、いざやろうと思うと
できない時もあります。 
うまくやるより、「全力でやる」
ということ事を胆に命じて、
これからも皆でお客様を喜ばせていきたいと思います。
=========
63日目お疲れさん♪ 
返信が2日分たまってしまいました。 
これが3日たまり4日たまるに
連れてやりたくなくなってくる。 
そういう弱い自分を知ってるから、
ここは踏ん張って返信します。 
何が何でも遅れを取り返します。 
これはどんな目標も同じ。 
経営計画書にも書いてありますが、
遅れたものを取り返す努力を
してる人がリーダーです。 
ただ口だけで「がんばります」ではなく
「どうやってがんばるのか」を
即答出来ない人は、結局何も変わらない人です。 
口は信用せず、行動を見ているとわかります。 
それが見せかけの行動か、未来に
つなげるための行動かが見えます。 
少し長くなりましたが、
ためると自分が苦しむし悪循環を
引き寄せるので、強引にでも邪悪な空気を
振り払うために、何が何でも返信します♪ 
さて、本題です♪(^_^)v 
お客様の喜ぶ顔や喜びからでる感謝の言葉は、
志事をやるうえで、時にお金以上の報酬になる♪ 
相手を喜ばすことに自分の喜びを
感じられる人は『思いやりのある優しい人』です♪ 
そんな人に幸せは訪れると思います♪ 
=========
ミッチ~から久しぶりの返信です♪
絶好調梅雨休み晴天さまです♪ 
63=ムーミンだね☆ 
先週、夫婦でディズニーに行ってきました。 
沢山のキャストの方に写真を撮って頂きました。 
素晴らしい笑顔で引き受けてくれて、 
撮った後の確認もしっかりしてけて、 
とても気持ちが良かったです☆ 
安彦店長の言う通り、
どうせやるなら全力がいいよね! 
今日も『うまくやろうじゃなく、全力でやろう!』