ケータイショップ「テルル鎌ヶ谷店」の
安彦店長が毎日読書感想文を送ってきます♪
読んでいる本は
「社会人として大切なことは
みんなディズニーランドで教わった」です。
毎日、1項目(2~3ページ)づつ読んでの
コツコツ型の読書感想文で
『継続は力なり』の実践です♪
では57日目行ってみよ~!!!
========
絶好調様です!
本日も読書感想を送らさせて頂きます!
○読んだ箇所
第2章「教える」って、どういうことなんだろう
【小さいことでも見逃すとそこから
バラバラになっていくんだ】
・いいにくいことをきちんと伝えるのが、
本当の先輩や上司じゃないかな
○感想
なぜ、町丸さんがあんなにも厳しいのかを
香取さんの上司である生重さんが 教えてくれます。
「ルールが徹底されていないと、小さいことだけど、
そこからバラバラになっていくんだよ。
だから町丸や僕たちは必死になって、
見逃しをしないようにしてるんだなぁ」
読んでみると確かになぁと思いますが、
それでもルールの徹底をしていくことは
とても大変なことだと思います。
やっぱりふとした拍子に甘えが
出てきて「まぁいいかな」
と考えてしまうのが普通です。
一人だと難しい事ですが皆で
協力してやっていけばきっとやれます。
皆でもっと仕事を楽しめるように
するためにも、自分も含めて決められた
ルールを守っていこうと思います。
一日に1個でも「まぁいいか」をなくせれば、
もっと良くなると思うのでチャレンジしてみます。
========
57日目お疲れさん♪
今日は面白本舗のかわけんと、今後の新たな
マーケティングについてコンサル契約をしました♪
鍋ちゃん曰わく
『わらにもすがる思い』だそうです♪
詳しくは鍋ちゃんからのアウトプットをお楽しみに♪
その後、かわけんを含めて
スオンで部門長会議をしました♪
最高の暑中見舞いが決まりました♪
CSはいつも飲みの席で決まることは
だいたい良いことです♪
さて、酔っ払ってるので短めです♪
町丸さんや生重さんがなぜ厳しいのか?
それは、自分の甘さが招いた、
相当に痛い経験があるからです。
町丸さんも生重さんも始めから
厳しかったわけでない。
しかし、甘さがアダとなり
後悔した経験があるからです。
部下や後輩は、自分が経験してないから
わからないとかでなく、先輩が言ってることだから、
きっと正しいのだろうと、教えに従うことが大切。
特に、基本的なこと。
礼儀礼節、挨拶、報告などは人一倍やりましょう♪
========
今や総務部の改善屋!
ミッチ~より
絶好調ワクワク様です♪
気付いたらもう57日目なんだ・・・。
どんどん記録更新だね!
さて、本題に移ります。
ルールの徹底は大事だよね♪
期日を守る!
決めたルールは守る!
安彦の言うとおり、ふとした拍子に
甘えが出てきて 「まぁいいかな」と
考えてしまう。
でも、そこを心を鬼にして
言い合うのが大事なんだよね。
全てはALLWINの為だからね♪