23日目 店長の読書感想文♪ | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

絶好調さまです!
本日の読書感想を送らさせて頂きます!

○読んだ箇所
第1章「働く」って、こういうことなんだ
【仕事には、時給で考えなくてはならないものと
そうでないものがある】
・3週間で提出って、そりゃ無理でしょう

○感想
なぜディズニーではアルバイトに
人件費予算を提出させるのか?
がなんとなく分かりました。

・自分達アルバイトの人件費を
 真剣に考えてもらうチャンス(シフト・残業)
・いつも、同じ担当者ではない事で
 新しい発想が生まれる
・人件費の管理体制がそれだけしっかりしている
・数字に強くなるチャンス

つくづくディズニーランドの
仕組みの奥深さを感じます。
ただの夢の国ではない事は確かです。
最近の自分は、どこかで気持ちに甘えが
あったので今回の章は「まさに」
抜けていたところだったのでとても勉強になります。
今日も人の嫌がることを
率先して取り組んでいきます!

===========
おはよー♪
23日目読書感想文お疲れさん♪

今日はこれから、お客様との旅行で北海道です♪
今、羽田空港から返信です♪

さて本題です♪

なぜ?アルバイトに人件費予算を立てさせるのか?
そこに疑問を持つことは良いことだな♪

その底辺にある想いは、ディズニーランドは
アルバイトを大切なパートナーと思っているからです。

大切なパートナーであるからこそ、
あえて人件費予算までたてさせる。

どうでも良い存在、
辞めたら募集すりゃ~いいと
冷たく思ってたら出来ない。

アルバイトのうちから経営に関すること、
マネジメントに関すること、
人間的に大切なことをやらせています。

お金を貰いながら成長できるなんて、
有り難くてすごい職場だよな♪


うちも同じです♪

経営計画発表会では、
アルバイトでも利益など
会社のお金のすべてをオープンにしたり、
夢合宿では店を休んでまで自分たちで
年間計画を立てます。
そして人間的成長に必要な教育は
強制してでもやらせます♪

これは、アルバイトであろうが、
社員であろうが、みんな大切な
パートナーであり家族だからです。

家族であるば、お父さんお母さんが
厳しく教えるのは当たり前です♪

子供は生意気にも「うざい」とぬかすが
後でわかるものです♪

それでいいと思ってます。

ディズニーランドみたいな結果は出てないが、
美味しいチャーハンへの正しいプロセスは踏んでいます。

部下を大切なパートナーと想い、根気強く伝えてな♪