安彦店長(25才)からの読書感想文
連続18日目です♪
============
絶好調さまです!
本日の読書感想を送らさせて頂きます!
○読んだ箇所
第1章「働く」って、こういうことなんだ
【たとえアルバイトでも、仕事は仕事なんだ】
・1000円、1500円、2000円の
目覚ましがあるけど、どれにする?
○感想
今回で遅刻シリーズは完結になります。
町丸さんは次遅刻しようにと、
目覚まし時計を香取さんに売ります。
確かに、こんな形で目覚まし時計を
購入したら次は寝坊できません。
常に目覚まし時計が机に入れている
町丸さんも凄いです。
本当に厳しくも優しい人
なのだと思います。
今回を通して思ったのは、
社員(店舗責任者)としてスタッフを
更正していく事です。
それは、社長が部下を更正するのも、
部長職が下を更正するのも一緒なのかもしれません。
きっと、上に行けば行くほど大変だと思います。
時には、強烈な孤独感にも
さいなまれると思います。
人間の本質は変わらないので、
相手を変えるのではなく、
遅刻をしたスタッフの事も受け入れた上で、
どう良くしていくか、そう活用していくかを
考えることが責任者の勤めだと思います。
そこを乗り越えれば、アルバイトも
良くなり組織も強くなります。
通信事業部でも「遅刻面接」なるものを
取り入れていきたいなと思います。
============
18日目お疲れさん♪
今日は沖縄から返信です♪
今、中込社長達とダイビングに
向かうボートの上です♪
昨日の酒が残っていて、
かなりチャンス状態ですが、
せっかくなので楽しんじゃいます♪
なので、返信は短めです♪
本を読んでの勉強はとても大切です♪
そして更に大切なのは、
学んだことを具体的に実践すること。
その意味で『遅刻面接』という
具体的実践は、良いことです♪
本から学び、良いアイデアが浮かび
実践し、改善していく大切さです♪
PDCA7回転でいこう♪
では、出航します♪(^_^)v