15日目 店長の読書感想文 | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

鎌ヶ谷店の安彦店長(25才)が
人財育成に悩み、ぶつかり、凹みながら
一冊の本を通して、自分を成長させようと
毎日、読んだ箇所の読書感想文をメールしてきます。

15日目の読書感想文です♪

=============

いつも遅くにすいません!

明日からは、一日の始まりを良くするために、
それと後回しにしないためにも朝送らさせて頂きます!


絶好調さまです!
本日の読書感想を送らさせて頂きます!

○読んだ箇所
第1章「働く」って、こういうことなんだ
【たとえアルバイトでも、仕事は仕事なんだ】
・学校を理由にすれば怒られないんだ

○感想
学校が理由なら、遅刻しても怒られないというのは、
とても危険な考えだと思いました。

実際、香取さんはこの何日か後に遅刻をしてしまいます。

嘘を付いたり、言い訳は人としても
良くないと思います。

罪悪感がたまって来ると
運気も悪くなり、
良からぬ事が起きそうです。

間違った事をしてしまった時は
まずは正直に謝る事が大事で、
そのためには常日頃から素直に謝れる
教育をして行く事が大事だと思います。

自分が謝れないようでは、
下のスタッフも謝れないので
まずは自分から変えて行きます!!

===============

おはよー♪

15日目お疲れさん♪

ディズニーランドは遅刻に関して
人事考課(評価)に直結している。

この本に書いてあるとおり、遅刻や欠勤すると
他の評価がどんなに良くても、
「勤務意欲」と「チームワーク」の欄で減点になる。

遅刻は、勤務意欲が低く、
チームワークを悪くするという事。

たかが遅刻と思うか
されど遅刻と思い、
遅刻がどのように影響するのか

悪い芽は小さいうちから
徹底的に摘んでおくという姿勢が凄い。

うちは遅刻に関してまだまだ甘いよな。
社員が遅刻してるとアルバイト(パートナー)に
示しがつかない。


社員や上の人間は見本にならないといけない。

そういう社内文化が必要。

すべては上の人間次第。

そう考えると、すべては社長次第。

身が引き締まる思いだ。

自分を磨くよ♪