ひすいこたろうさんの3秒セラピーより
============
【売れない人の共通点】
大前研一が氏がマッキンゼー時代に
車メーカーのコンサルティングを
請け負ったときの話しです
大前氏はまず現場を知るために
営業マンを3人1組にして
インタビューをくり返しました
これを全国で何組もやっていくうちに
・売れる営業マン
・売れない営業マン
その違いがはっきり見えてきたそうです
売れない営業マンたちの共通点はなにか
売れない営業マンはみな
あることがとても上手なんだそうです
なにがうまいかというと
売れない理由の説明が
めちゃくちゃうまいそうです
だから、お客様が商品に対する不満を述べたりしたら
待ってましたとばかりに
商品の欠点についての持論を延々と述べてしまいます
たとえばお客様に
「今度の新車、振動音がうるさいわね」
と言われたら、売れない営業マンは
客の指摘をストレートに受けとめ
「エンジンを重視したから
多少振動音がうるさくなるんです」
と理路整然と説明を始めてしまうのです
では、売れる営業マンは
どう対応しているかというと
「え?うるさいですか?
じゃあ一緒に試乗してみましょう」
と、車に乗り
「ところで買い物はどこに行くんですか」
と車とは関係ない話をして、最後に
「ね。そんなにうるさくないでしょ」
と言うのだそうです
するとお客様は
「あ、意外と気になりませんね。買います」
と、なります
会話をしてれば、確かにきになりませんもんね(笑)
売れない営業マンは
マイナス面、欠点にとても敏感
売れる営業マンは
マイナス面、欠点にとても鈍感
というわけで3秒セラピー♪
欠点が無いことが、一流の証ではありません
むしろ自分の欠点に鈍感なことが、売れる人の共通点です
あなたの短所OKです
===============
人が何かを買うときの決め手は
その商品の性能や品質だけではないですね
「何を」買うかでなく
「誰から」買うか
人間的魅力と
営業成績は正比例する
魅力を出すのは、自信と誇りですね
イキイキと輝くことですね♪