今期の経営計画を必達するにあたり
肝に銘じていることがあります
それは『チェック』です
経営計画にとってチェックは命だと
古田土会計事務所から学びました
昨年までの反省をし
チェックの重要性を
強く感じ、今期実践しています
会社内でも
「今年の私はA型になります!」
と言ってるくらいです
B型の私は良くも悪くも任せるほうです
良く言えば、相手を信じる
悪く言えば、投げっぱなし
よくもまぁ、それでも会社が存続出来たなぁと
余程、ツイてるのだと心から感謝♪
チェックを強化して早1ヶ月がたち
チェックの大切さと
気をつけなければいけない
落とし穴が見えてきた
チェックの光と影だ
大切さは言わずもわかります
ミスや漏れや遅れを防げます
落とし穴は・・・
心がすさみます
お互いにイヤな気分になります
の、可能性があるということです
チェックするほうも、されるほうも
出来ていない場合に、気分が悪くなる・・・
やり過ぎると、悪い部分ばかり目につくようになる・・・
なので、ここから改善します
まず、「お互いの信頼関係」ができているかに注意する
心と心がしっかりつながっているか
土台が有る無いかでまったく変わってくるから
痛いところを突いたときにも
受け入れてもらえるように
普段は良いところを褒めておくことも大事
信頼貯金を貯めておかないと
引き出すばかりだと残高がマイナスになる
なので、やるにはやるが、変えます
オバマ大統領にならい
「CHANGE!」です
「明るく」やる
極力、明るくやる
極力、さっぱりやる
怒りたいときも、明るくやる
何度同じことが起こっても、笑顔でやる
それでも駄目な場合は、ヘッドロックにする
チェックはその運用方法で大きく変わる
愛情を持って、やらないと
その気持ちが相手に伝わるし、自分も凹む
人を変えるのではなく、自分が変わる
挑戦します!
進化します!
A型の目線を持ったO型で行きます!(笑)