わざわざ1時間かけて買いに行く! | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

銀座の伊東屋に来ました。


2009年の手帳を買うためです。


すごい人。


どこが不景気!?



CSリレーションズ社長       増田恭章(ますだやすあき)のブログ



伊東屋は手帳の種類が2500種類ビックリマーク



CSリレーションズ社長       増田恭章(ますだやすあき)のブログ

手帳に関しては日本一でしょうビックリマーク


だから埼玉から1時間かけても買いに行く。


インターネットで買えるけど、わざわざ買いに行く。




品揃えの豊富さも見事だが、

店員さんの接客もなかなかニコニコ


文房具を買いに行って接客を受けること自体が

他の店ではありえない。


それだけでも充分差別化です。

勝っている店には、それなりの理由がある。



私達も、ケータイショップという業態で接客を行っている。

お客様がわざわざ1時間かけても買いに来るようになれば

不況も全く関係なくなる。


ケータイショップ業界は販売台数の激減から

収益が下がってきている業界です。


今までは、ほっておいても売れる時代もあり

販売台数を伸ばすことばかりに意識がいっていて

あまりお客様満足度を考えていない業界です。


また、アルバイトや派遣スタッフが多く、社員満足度も

低い業界です。


そんなケータイ業界を、変えていきたい!!


お年寄りが使い方を教えてもらいに

気軽の立ち寄れるようなお店。


来るだけで元気になるようなお店。


そんなお店を創りたい。

結構、いい線いっているがもう少しニコニコ



その為には、お客様に感動してもらうことが大切です。

感動を与えるためには、お客様の予測を上回ること。


しかし、それもしっかりとした基本が出来ている事が大前提。


挨拶、笑顔、清潔、身なり、商品知識。

基本をしっかり行い、さらに上を目指す。


1時間かけてもくるケータイショップ。


スタッフがイキイキと働き、キラキラ輝いているお店。

そんなお店を創ることが私の夢ですニコニコ