金メダル女子ソフトボール大石益代さん! | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

先日、北京オリンピック女子ソフトボールチームの


トレーナーの大石益代さんにお会いしましたビックリマーク


CSリレーションズ社長       増田恭章(ますだやすあき)のブログ  


記念写真をお願いすると、


せっかくだからとサインボールを出してくれました。


これは金メダルを取ったアメリカ戦で使った


ボールに選手全員のサインが書いてあるものですニコニコ


すごい気さくな方で、大ファンになっちゃいました音譜


CSリレーションズ社長       増田恭章(ますだやすあき)のブログ



金メダルチームの話でもうひとつ。


先日、仲間の星野さん から聞いた話です。




北京オリンピックが終わって間もなくのある日のこと

新宿の飲み屋で女子ソフトボールチームの

メンバーと偶然お会いしたそうです。


ツイてることにメンバーが持っていた金メダルを

見せてもらえる事になったそうです。

日本中が女子ソフトボールチームの

金メダルに感動した直後でもあるので

みんなすごい喜んだそうです。


星野さんはじめその仲間たちは

金メダルをかわるがわる首にかけたり

かじってみたり写真を撮ったり。


しばらくその金メダルは

他のお客さんたちも巻き込んで

何十人もの手から手へ首から首へと

回ったそうです。


そして、その金メダルが持ち主の元に返ってきた時には

なんと首にかけるヒモの部分が、

ヨレヨレになっていたとのこと叫び


星野さんも「こりゃヤベーな」と思い

素直に謝ったそうです。


そしたら全く気にしてない感じで

「いいのいいの全然問題ない!」って

笑ってたそうです。


そして、こう言ったそうです。

「私達にとっては金メダルはモノでしかない。

そんなものより金メダルを獲るために乗り越えてきた

試練や困難の思い出や、それによって得られた自信や

仲間の方が宝物ですから」と。


これを聞いて星野さんもうなったそうです。




私も経営者として社員には、よい「結果」を導くための

良い「プロセス」が最も大切であるといつも伝えています。


そう言ってはみても金メダルという結果ばかりに目が奪われる。

私もその場に居たら、きっとチームが乗り越えてきたプロセスを

聞くよりも先に「金メダル」というモノに目を奪われていたと思います。


まだまだ修行が足りませんねパンチ!


お茶目な大石さんの笑顔の裏には

そんなプロセスが見えますね。



CSリレーションズ社長       増田恭章(ますだやすあき)のブログ