『矛盾の中に真理あり』
と教わりました。
この矛盾をいかに受け入れて
自分の中で共存や両立にに昇華させるか?
ネッツトヨタ南国の横田会長はおっしゃいます。
CS(お客様満足)とES(従業員満足)は反比例するもの。
CSを高めるとESは損なわれる。
CSとESを同時に実現することが経営そのものだと。
矛盾を両立し、両者の喜びへと昇華させることだと。
お客様第一主義という会社は多いが
従業員満足がついてきている会社は少ない。
お客様が満足するためには、従業員が大変な思いをするからだ。
しかし、お客様の役に立ち、心からの「ありがとう」と言われる充実感が
仕事をする上でのやりがいになり、大きな喜びになる事も間違いない。
この大変だけど楽しい、という絶妙なバランスこそが大切だと思います。
もちろん簡単に出来ないから多くの企業が悩んでいる。
しかし簡単に出来ないからこそ、やりがいがあり楽しいのです。
サッカーも野球もゴルフも釣りも同じ。
ゴールが無人で入れ放題のサッカー。
守備がいないで、ヒットばかりの野球。
カップの直径が3mもあり、目をつむっても全部はいるゴルフ。
海の中で針に魚を付けてくれて誰でも釣れる釣り。
これでは、まったく面白くない。
障害や試練があるから、乗り越えたとき、喜び楽しくなるのです。
私の夢はCSとESとSS(社会満足)の実現。
簡単にはうまくいかないからこそ、
実現するだけの価値があり、
それを創りあげたとき、最高の感動と幸せがあると思うし、
それを創りながらチームも本物になっていくと思います。
また夢に向かっている過程は
どんな試練も充実感に感じる。
ピンチはチャンス!!
仲間を信じて、顔晴ります!o(^-^)o