お久しぶりです!CSSでチューターを務めさせていただいております、O・Sです!本格的に寒くなってきたので最近は家にこもってますみなさんも体調に気をつけながら自習室に通ってください!今回は私を都庁内定に導いてくれた都庁新方式合格コース(都庁ゼミ)についてお話ししたいと思います
まず、都庁の新方式という試験形式のことをあまり知らないという方も多いと思うので説明させてください!主な職務内容は一般事務で、2022年は採用予定者数が105人で一次試験の倍率は一般方式よりも低かったです!新方式という特殊な試験形式は採用人数が少なく、倍率がとても高くなるイメージがあると思いますが、都庁の新方式は採用人数も少なすぎず倍率も高すぎないので第一志望でも併願でもとても良いと思います具体的な流れはだいたい下記の通りです!
5月上旬 第1次試験 教養試験、プレゼンシート作成
↓
6月中旬 第2次試験 口述試験(プレゼンテーション、個別面接)
↓
7月中旬 第3次試験 口述試験(グループワーク、個別面接)
このように、都庁の新方式はプレゼンシート作成やプレゼンテーション、グループワークなど一人では対策しにくいものが多くあるので、都庁ゼミをとって対策をすることで他の受験生と大きな差を付けることができると思います!最後に都庁ゼミで実際にとても役に立ったことを書いて終わりたいと思います!
都庁ゼミの中で、個人的にとても役に立ったこと
○都庁の一次試験の過去問のデータをもらえたこと
○面接カードを何回も添削してもらえたこと
○2次のプレゼンテーションの原稿を添削&プレゼンテーションの練習後のアドバイス
○3次のグループワーク対策で慣れることができた&当日一緒に会場に向かう心強い友達ができた
今回は都庁ゼミについて簡単に書かせていただきました!なにか質問などがありましたらいつでも聞きにきてください!応援しています!