お久しぶりです!東京都庁に内定をいただきました、O.Sです!前回のブログでは私の大まかな公務員試験対策についてお話ししましたが、今回は今の時期にやっておくべき試験対策について書かせていただきますニコニコ

私は元々専門科目も受験に使う予定で勉強をしていましたが、最終的に教養科目だけ使って受験しました。もしも初めから教養科目に絞って受験する予定だったら、今の時期にやっておいた方がいいと思うことをお話させていただきます!

 

①数的処理と判断推理

どの試験でも多くの問題が出題されるので、今のうちから問題集を何周かしておくといいと思います。受験によって出題されやすい分野も決まっているので、早めに過去問をやってみて出題されやすい分野を重点的にやってみるのがいいと思いますうさぎのぬいぐるみ

 

⓶文章読解対策

教養のみの試験では、文章読解が多く出るので、今のうちから英単語などを隙間時間に見ておくといいと思います!

 

③人文科学と社会科学と自然科学

私はこの3つの科目を後回しにしていました。直前にやり始めたら想像以上に範囲が広くて驚いた記憶があるので、今から少しずつ進めるといいと思います!

 

今の時期は焦ることもあると思いますが、一日少しずつでも前進していたら絶対に内定をもらうことができると思うので、頑張りましょう!相談があれば何でも言ってください!応援しています!