今の時期から勉強を始める方、4月(それ以前)からやっていたけど中だるみしてしまった方、もう一年やる方など色々いるかと思います。
何度も言いますが、公務員試験はやることをきちんとやれば受かる試験です。
私自身10月から勉強を始め、周りは4月生ばかりでみんな問題集をばんばん解いてるのに一人さみしくDVDを見る日々…なんてのがしばらく続きました。
とりあえず年内に主要科目のDVDを見終え、年明けから問題集を解き始め、教養に手を付けるというペースで進めていました。
思い返すとかなりスローペースだな~と思いますが、その時は精一杯でしたね!
こんなんで受かるのかな~とか不安は常々ありましたけども、やるしかないんです!
不安はチューターさんや先生方、周りの友達に話すことで解消していました。
やるべきことを書き出して、計画を立てて進めること。
これが一番だと思います。
無理な計画は立てないようにしなければいけませんが、そこは先生方と相談していきましょう。
「いつまでに何を終わらせるか」という具体的な目標をつくることでモチベーションもあがります。
何より先が見えるので、人より遅れてても安心できます。
ただし、遅れていることには間違いないです。
焦らず、確実に、淡々と勉強頑張りましょう!!!!!
「公務員合格者のめちゃイケ体験記」
http://ameblo.jp/css-koumuin/