情報化一元化ノートを作る
皆さん、たくさんの科目を勉強していると、勉強した内容がゴチャゴチャしたり、もう一回覚え直す時にその項目を探すのが面倒だと思うことがないでしょうか?そういう時にオススメなのが、自分でノートを作り、情報をひとつにまとめるという方法が便利だと思います。ノートに付箋を貼り、覚えられない経済学の用語やグラフを書いて覚えたり、民法の条文を書くなど、自分が覚えきれないところや分からない所を付箋に貼って書いて覚えていました。見直す時にすぐに見られ、行き帰りの電車の中や、寝る前にちょっと確認するなど、自分はけっこう役に立ったと思います。他にもノートに直接書いてまとめるのもありだと思います。自分にあった方法を見つければ良いと思います。付箋の場合はもう覚えたという項目はすぐにはがせるので付箋を使っていました。
注意点
情報化一元化ノートは作ること事態は、作業なので作っている時に、勉強していると錯覚してしまうことがあるので、注意が必要だと思います。作る作業に夢中になって、勉強時間がなくなるということは避けるべきだと思います。