面接は場数 | 公務員試験合格・内定のためのデータベース

公務員試験合格・内定のためのデータベース

CSS公務員セミナーのコンテンツの中から公務員試験の合格・内定のために必要な情報を集めたコンテンツです。
CSS公務員セミナーの公務員試験内定率90%以上の合格・内定の方法と各種情報をお伝えします。

面接に関しては、初めから得意な人はあまり少なく、苦手意識がある人が多いと思います。
私も初めは面接なんて無理ーやだー緊張するーおえぇぇぇって感じでした!


そんな生理的に受け付けない感じだった面接をどのように克服したかと言いますと、


模擬面接!!!


やはり、何度も何度も模擬面接を受け、先生方に指導してもらいました。

公務員試験の面接を通して感じた事として、個人的な意見になりますが、


面接は場数、慣れ!!


が大切だと思いました。
なので皆さんも夢の中でも模擬面接をしていた私のように
模擬面接をたくさんしてください。

(時期的には5、6月くらいからになると思いますので、今は面接講義で言われたことだけをやって、筆記に集中してくださいね)




ここでちーさんぽにバトンタッチするのですぅ。


どうも、紹介に上がりました、ちーさんぽですぅ。


今日は久々の模擬面接という事で、めっちゃ緊張しています。

私は、そんなに面接に対して苦手意識はなかったのですが、模擬面接はかなりしました。

繰り返しになりますが、やはり面接は数をこなすことが重要です。

模擬面接を繰り返すことで、伝えたいことをまとめられましたし、自分の自信にもつながり、本番はほどよい緊張感で臨めました。

いくら面接に自信があったとしても、模擬面接はちゃんとした方がいいですよ。

あとCSSの受講生なら自己分析シートを貰ったと思いますが、
自己分析は早めにした方がいいですよ!
自己分析は、しっかりやろうと思うと、時間と労力が思っている以上にかかります!
「まだやらなくて大丈夫っしょー」
なんて余裕かましてると、痛い目見ますよ!
と経験者は語ります。