直前期の過ごし方~試験1か月前~ (合格者のアドバイス) | 公務員試験合格・内定のためのデータベース

公務員試験合格・内定のためのデータベース

CSS公務員セミナーのコンテンツの中から公務員試験の合格・内定のために必要な情報を集めたコンテンツです。
CSS公務員セミナーの公務員試験内定率90%以上の合格・内定の方法と各種情報をお伝えします。

そろそろ都庁特別区の試験も1ヶ月前が近づいて来ており、だいぶ焦り気味の人が増えてきた気がします。

この時期は新しいことに手を出すのではなく、いままで自分がやってきたことを繰り返すことが大事だと思いますビックリマーク

各科目ともさっと一周復習をした上で、抜けているところやまだ足りてないところを補うことに集中するのが良いでしょうひらめき電球



また、ここからは本番の試験をどのようにして迎えるかということが大変重要になってくると思います。

ピーキングの仕方、体調管理、いろいろ気をつけなければならない事があります。

本番をベストな状態で迎えるためにはどうしたら良いか、ということはこれから常に意識していかなければならないと思います。

この本番の迎え方について、自分はいろいろと失敗していて…

・特別区前日に39℃の熱で倒れる
・市川市の後(国Ⅱ、地上の直前)もまた熱でしばらく寝込む

…といった具合に体調管理が最悪なくらいにうまくいきませんでした(笑)

よりによって今か…という悪いタイミングでした。

さらに面接がトリプルブッキングするに至ってはもはや運が悪かったとしかいいようがなかったです(笑)

でも、結果的には体調を崩したことで相当な危機感が生まれて、当初予定していた以上に大学法人、あるいは国般・県庁に向けて集中して勉強できたのでプラスに働いた部分もあったのかなとは思います。

最終的には、こんなに運が悪い奴でも希望通りになりましたし、ここまで運が悪かったのは自分の周りにはいないので、みなさんは大丈夫ですビックリマーク

順風満帆に本番の試験も乗り越えられるでしょうにひひ

もしなにか「ついてないな…」ということがあれば、もっと運が悪い奴がいたなと思い出してください。

たぶん気が楽になると思います(笑)






今日がチューターとしての最後の勤務なので、こうしてブログを更新するのも最後になりますが、

いざ試験を受ける段階になれば自分を信じて挑むしかありません。

「これだけ勉強したんだから大丈夫!!」と、いままで自分がこなしていた勉強に自信を持って本番を迎えられるようにしてください。

ここまできたらもうやるしかないです。

悩む暇があったら、勉強しろ

これ自分の格言なので、ぜひこの言葉を胸に本番に向けて最後の総仕上げを頑張ってください!!(笑)