教養試験の時間の使い方 (合格者のアドバイス) | 公務員試験合格・内定のためのデータベース

公務員試験合格・内定のためのデータベース

CSS公務員セミナーのコンテンツの中から公務員試験の合格・内定のために必要な情報を集めたコンテンツです。
CSS公務員セミナーの公務員試験内定率90%以上の合格・内定の方法と各種情報をお伝えします。

 今日は試験での時間の使い方について書いてみようと思います。専門試験は時間が余ると思うので大丈夫だと思いますが、教養試験では時間の使い方がとても大切になります。

 私が試験の時にどのように時間を使っていたかというと、まず知識系の問題を最初に解くようにしてました。ここで大事なことは分からない問題は潔く諦めることです。基本的には30分内に終わらせるようにしていました。次に文章理解の問題も30~40分で終わらせ、残った時間を一般知能に使う様にしていました。この方法のメリットは一般知能を余裕をもって解くことができることです。一般知能が苦手な人は一度試してみて下さい。

 今日挙げた方法はあくまでも一例にすぎないので、皆さんも模試などを通じて自分にあった時間の使い方を探して下さい。


「公務員合格者のめちゃイケ体験記」

http://ameblo.jp/css-koumuin/