1月は計画の練り直しを! (合格者のアドバイス) | 公務員試験合格・内定のためのデータベース

公務員試験合格・内定のためのデータベース

CSS公務員セミナーのコンテンツの中から公務員試験の合格・内定のために必要な情報を集めたコンテンツです。
CSS公務員セミナーの公務員試験内定率90%以上の合格・内定の方法と各種情報をお伝えします。

一月も半ばを過ぎ、いよいよ直前期と呼ばれる時期が間近に迫ってきました。
学校のテストが終わればがっつり勉強の時間も取れると思うので、皆さん気合入れていきましょう!!

そこで、春休みからきっちり勉強するためにも、今の時期に勉強計画の見直しをしておくべきだと思います。みなさんそれぞれ勉強の計画を立てている人が多いと思いますが、計画通りに行っている人はそこまで多くはないと思います。なので、いったん今までの自分の勉強を振り返ってみて、計画通りにできたことできなかったことをまとめて、計画の練り直しを行いましょう。

年末までにやろうと思っていたけどできなかったことをいつ頃までに終わらせるか、今まであんまり手をつけていなかった科目をどのように勉強のローテーションに組み込むかといったことを考えておくことで、スムーズに勉強に取り掛かれると思います。

大雑把に私の計画を説明すると、二月中は今まであまり手をつけていなかった教養科目(数的以外)の勉強を多くし、専門論文の答案構成ノートの作成も勉強のローテーションに組み込みました。三月は逆に教養の勉強時間は最低限にし、専門の比重を大きくしてしっかりとした知識の確立を行うようにしました。

一つ注意したいのは、焦って詰め込みすぎないようにすることです。一日にできる量は限られているので可能な範囲にとどめましょう。詰め込みすぎると、その計画がこなせなくてまた焦ってしまうことになるので、気をつけてください。

学校の定期テストも近く、公務員試験の勉強がおろそかになりがちな時期ですが、バランスを考えてしっかり勉強していきましょうニコニコ


「公務員合格者のめちゃイケ体験記」

http://ameblo.jp/css-koumuin/