直前期、焦ったら計画を立てる (合格者のアドバイス) | 公務員試験合格・内定のためのデータベース

公務員試験合格・内定のためのデータベース

CSS公務員セミナーのコンテンツの中から公務員試験の合格・内定のために必要な情報を集めたコンテンツです。
CSS公務員セミナーの公務員試験内定率90%以上の合格・内定の方法と各種情報をお伝えします。

2月になりましたね!
この時期、焦って何から手をつけていいかわからないくなってしまったという人が結構いるのではないでしょうか。
今日はそういう時にどうすればいいのか、僕が実際に取った行動を交えてお話したいと思います。


まず、こうなってしまったら勉強の計画を立て直す、もしくは立ててみてはどうでしょうか。

僕の場合は、そもそも本格的に勉強に取り組み始めたのが2月の頭からだったので、大体今くらいの時期に勉強の計画を立てました。
計画を立てることにより、最初ただ闇雲に勉強していた最初の時よりも確実に効率が上がったと思います。


でも、計画を立てるにしてもどのように計画を立てるのがいいと思うのかわからない!という人もいますよね。
僕も計画を立てようと思った瞬間、でもどうすればいいんじゃいと悩みました…

悩んだ結果として実際に取った計画の立て方は、試験までの日程を1週間毎に区切っていくというものです。
1週間毎に日程を区切って、この週までにどの科目をどこまで終わらせよう!この次の週はどの科目を集中して終わらせてしまおう!といった風に、割と目と鼻の先に目標が来るように予定を作るようにしてました。


個人的に、あまり先まで予定をきっちり決め過ぎてしまうのが好きではなかったのでこういう計画の立て方になった感じです。
ここまで自分の行った計画の立て方を書いといてなんですが、やっぱり自分に合う計画を立てることが一番重要ではないかなと思います!
と言う訳で、上の計画の立て方は参考程度に見ていただければと思います。



精神的に辛い時期だとは思いますが、焦りすぎずに着実に頑張っていってください!


「公務員合格者のめちゃイケ体験記」

http://ameblo.jp/css-koumuin/