CSR研究会 -8ページ目

CSR研究会

サイバーエージェントのCSRについて考える会になります。

CSR研究会の小出です。

CSR、CSVなど様々な言葉や概念が時代に合わせて登場していきます。

企業研究、書籍などを拝見している中で私が感じたキーワードは・・・・

「継続性」


という事です。

この分野をこれから本格的に展開していく中で気をつけないといけないのは、「一過性になっていけない」ということ


「CSRを始めるぞーー!!」

となった際は、つい目の前の社会課題に目がいってしまったり
他社がやっている取り組みをまずはやってみようとなりがちかと


1つ前のブログのテーマである「らしさ」にもつながるのですが、企業と関係のない、突拍子もない社会課題解決活動を始めても続かないし、社会課題に向き合い続けることが企業としての使命なので、企業としても自然体で出来る取り組みをきちんと行うことが重要だと思います


CSVやCSRの議論では、経済的価値と社会的価値のどちらだという考えもありますが、私は継続性」という観点で、CSVという経済的価値を創造しながら社会課題のニーズに答えていくモデルは、凄く良いことだと思っております


また、エイベックス・グループのCSR担当の方に「メッセージやパンフレットは社員に向けていますよ」と言葉を聞いて、1人1人の社員が自社のCSR 、CSV活動を理解し、自発的に社会課題に向き合い、行動できる状態にすることは継続性ということでは大きなポイントだと


当社も取り組む際は、「継続性があるものなのか!?」という観点をふまえて議論出来ればと思っています