器が小さい人とは
いつだったか?
”ご懇意をいただいている(稼いでいる)経営者様”とお話をしていた時の事。
とある(知名度ばかりの)経営者様の話題になって、
テレビやら出版物やら露出が多いわりに、
信用調査を取って調べてみると経営状態がかなり良くないご様子。
現状を棚上げにしてさも良さそう見せるのは逆に他人様への悪い影響が大きいからヤメといたら!?
というのは私のいつもの話なんですが、
それどころか何を勘違いしたのかブロマイド的なモノを製作して頒布までしているまで聞いたので、(小林正観か!?)
私の持論として真面目に「このタイプは人様の前で語ってはいけない」と言ったところ、
”ご懇意をいただいている(稼いでいる)経営者様”が聞き終えてたった一言、
『…そのおばちゃんも一生懸命頑張っているんですよ、そのおばちゃんも』(女性経営者なので)
と、満面の笑顔で軽く流してくれました。
なるほど…
ここで私の器の小ささをつくづく実感いたしました。
気づきに感謝。
いつもありがとうございます。
いやー、早々にタイトル回収出来ましたね。
では後は軽く流していきます。
しかし、まあ何でございます。
MSNニュースの画像はいつもながらアスリートへのリスペクトに欠けますね。
私もいろいろとリスペクトに欠けるので、
まぁ言えた義理ではございませんが。。。
今更これが流行るのもまぁ何でございますが時代は回るものだなぁと実感させられます。
私にはただただクソ甘ったるいイメージしか出てはきませんが、
一周回る前の知らん若い人が増えたということでしょうね。
糖質制限をしている私にはメッチャ美味そうに感じますけど。
その糖質制限を続けていてかれこれ1ヶ月半で12キロ減りました。
最近なんですが高野豆腐を炊いたりしています。
レシピどおりに作っても何だかウチの家庭の味じゃない。
旅館で出てくる朝ごはんの一品のような味。(それで良いのでしょうけど…)
どうやらウチの”家庭の味”はかなり濃かったようです。
甘いししかも醤油がらい。
甘さは琥珀糖を上回っているかも。(アカンやん!)
話は変わって古今東西”プラシーボ効果”と言えば、
やはりクルマの〇〇向上グッズ。
3Dプリンター製(プラスチック製¥8800-)のこれをクルマに積むと、
ステアリングの感覚が滑らかになり燃費も向上するらしい。
んん?…頭ハッピーセットメルヘンですね!
前回書いた吉方位コーヒーくらいにプラシーボ効果満載でございます。
お札の肖像にふさわしい人ランキング。
杉原千畝さんはもうちょっと上でも良いはず。
ユダヤ人とその仲間たちの世界に誇れる人物だから余計にそうも思います。
湯川秀樹さんのランクインも理解出来ます。
ただ、3位の”坂本龍馬”だけは、
「まだそんな事を言うてるヤツおるんや…」
と愕然といたします。
切り取り動画だけを見て石丸伸二推ししている人のようなもんです。
…頭ハッピーセットメルヘンですね!
冒頭の”頑張っているおばちゃん”の話と同じで虚実を見極めないといけません。
台風が来るしその前にと思い、
今週の月曜日に花博記念公園鶴見緑地を歩いてきました。
鶴見新山の山頂から雨柱が見えました。
最初は生駒山の方にあった雨柱が、
大阪湾側つまり東から西へ移動していました。
いつもは西から東へ雨雲は移動するので動きが逆なんです。
台風が南にある時の現象なんでしょうね。
知らんけど。。。
以上、現場より器が小さい人がお送りしました。