第18回切削加工ドリームコンテスト2023 今年も受賞が決定しました | サークル山(さん)のブログ

第18回切削加工ドリームコンテスト2023 今年も受賞が決定しました

今年もDMG森精機様主催、 

 

「第18回切削加工ドリームコンテスト2023」

 

当社は今回も3点出品しておりました。

 

 

 

 

 

☆産業部品加工部門

 

「画像検査装置照明用非球面ハニカムレンズアレイ」

 

【銀賞】★★☆

 

ご依頼品の6方配置のレンズアレイを、

 

産業部品加工部門への出品のご承認をいただき普通に製作して出品しました。

 

難しいとされる切削品でのレンズアレイへの精度へのアプローチが、

 

高く評価されました。

 

 

 

かどうかは知らんけど…。

 

本業の品物でのご評価ってのが嬉しいですね。

 

 

 

 

 

試作・テスト加工部品部門

 

「直径48mmカプセル」

 

【参加賞】☆☆☆

 

直径48mmのアクリル製カプセル。

 

厚みが0.5mmとまあそこそこ程度に薄いのです。

 

工具加工の残り目や共振目をほぼゼロに抑え(ここがPRポイント)、

 

レンズと同等の形状精度と表面粗さの美しく高い完成品に仕上げています。

 

もっと薄くも出来ますがその分仕上がりが悪くなりますので、

 

妥協点として0.5mm厚にしました。 

   

他社様にもこの加工品の形状の再現は出来るでしょうが、

  

この品位までそうは真似の出来ない加工技術だと”自負”しております。(自負です)

  

 

 

 

 

 

 

芸術造形加工部門

 

凛と咲くオキザリス

 

【銅賞】★☆☆

 

 

まあ、お遊びの要素で作っています。

 

今回は特に攻めたつもりも無く、

 

作品としての完成度を優先しました。

 

実際には導光体の技術を生かす為に、

 

”より細く”では無く逆に軸を気持ち太くしています。

 

(細くすると光が端まで届きにくくなる)

 

  

それでも銅賞を戴けて感激です。

 

 

 

 

こうして毎回当社の出品に対して何らかのご評価をいただいております。

 

”日経〇〇賞”とか”ものづくり〇〇賞”とかの、

 

作文の盛り方の上手さやらマスコミでの実績での評価ではなく、

 

作った品物でご評価いただける国内唯一のコンテスト。

 

なので当社みたいな細々系の町工場でも賞を戴けるチャンスがあるんです。

 

 

 

 

主催のDMG森精機様に感謝!感謝!でございます。