青空と雲の横浜(後編)
光関連限定っと言っても展示会ですから、
いろいろな(立場の)知人友人を見掛けますし、
また向こうからも声も掛けられたりなんかいたします。
これらは私にとってはやはりこの十年の積み重ねの結果なんだと思います。
もちろんこの展示会に初出展した時は誰〜も知らんがな!の状態ですから、
やはり感慨深く思ったりなんかします。

さて、今回の情報。
出光さんの光学樹脂のダウンロードのアレ。
来月末までの期限だそうです。
さて、今回の横浜出張のもう一つ目的。
微細加工ではかなり有名な会社の社長さんと専務さんとの会合。

毎度お馴染みのさがみ屋さんにて。
この後の写真は取り忘れ。
心からの話に夢中の状態でした。
場所を移しまして、
二次会用にと思って借りていましたホテルのスイートルーム。
飲みの場所としてそこの応接室がホンマに役に立ちます。
バーで飲むのも良いですが、
時間を気にせず夜景を眺めながらゆっくり話の続きが出来ます。
仕事や業界情報や同業他社さんや景気動向等の話の中で、
「サークルさんは毒さえを吐かなきゃさっさと…」(以下は省略します)
会話の中でいただいた一言。
私的には"毒"じゃないのです。
正直な気持ちで長所も短所も語ると、
大概の事柄は短所の割合が多くなるだけです。
さらに確信犯的にわかっててやっているなぁってのを見掛けると、
『皆さんこの手には引っ掛からんように』
と、ついつい出過ぎた真似をしていまうだけです。
でも、
「皆さんわかってても公の場では言わないだけですよ。もしくは相手を選んで言うか…」
とかって内容のお話を、
満面の笑顔でお教えいただいたりなんかする訳です。
凄みのある話でしょ?
そんな訳でこれからのこのブログは、
当たり障りのない「青空に雲の画像」を載せるような爽やかなブログか何かにします。
いつもお読みいただきましてありがとうございます。