【ご報告】海外展示会と新たな海外メーカー様とのお取引
実は今年の2月の初め頃にアメリカ・サンフランシスコの展示会に出展してました。

現地の大手企業様とのNDA諸々のアレで手間取りましたが、
やっとお取引が始まりました。
私の世代以上の年代はどういう訳か、
空港でのドヤ写真をアップしがちなもの。
若い子らは「空港とかの画像っていったい何のマウントなの?
渡航先で何をやったかちゃうの??」
いえいえ、違うんですよ。
私の世代以上は、
海外に行くだけで偉くなった気分に勝手に浸るんですよ。(たぶん)
何なら海外出張やら海外出展しただけでもうそれは偉くなった気分で…。
まあ、その偉くなった気分だけで「はい終了」ってのがほとんどですけどね。
「アメリカでの展示会に出した俺様は凄いだろ!?」
それじゃ私はアカンのですよ。
足らんのですよ。
なので正式なお仕事のやり取りが始まるまで今回はご報告を待つことにしました。
そして待つこと一ヶ月。
ってか、展示会の会期中にはメールでお問い合わせが来てたのですけどね。
まあ、頑張って海外メーカー様の横の繋がりまで引っ張り出したいです。
横の繋がりと言えば、
今回は国内のガラスレンズ製造メーカー様と示し合わせてお隣のブースで売り込みました。
いつもお世話になっています光学商社様にとって今までなら、
「Sorry、私達はガラスレンズを扱ってないので…」
で終わるところが、
「では、こちらへPlease!」(プリーズとは言わんけど)
とすぐお隣へと誘導できるメリットがある。
プラレンズとガラスレンズの相乗効果ですね。
3年ぶり食べるいつものチーズバーガーが絶品!
心なしか少し高くなった気が…。
と言う訳でほとんど一ヶ月遅れのご報告でございました。