3連休の最終日。
いつもの生駒山からちょっと北へ。
交野山付近の私市から登りました。
さて、この『私市』、
何と読むのでしょうか?

答えは【きさいち】でした。
さて、どこの山道にでも見かけるミズヒキ。
どう言う法則なのか思わぬ所に咲いています。
小さな花ですがかなり鮮やかな赤色です。

爽やかなパステルピンクのハナトラノオ。
水辺で見かけます。

アレチヌスビトハギ。
タネに触れると惨事です。(強力にくっつくので取るのが大変)

ヒヨドリバナ。
よく見るとキレイで可憐な花です。

説明不要の華。
(私と同じで)根っこに毒ありです。

大阪では有名な月の輪の滝。
写真で見るとかなりショボい。
ってか、写真に収まった滝ってほとんどがショボい。
普見山近くの山頂にある展望ポイントから。
生駒山の山頂が見えます。
石切や高安山からこんなに離れているとは…。
地図を見るだけではわからない事も多いです。
机上での調べものだけではなく、
何事も実地に足を運んで自分の目で見ると感じるものがありますね。