何かこう…技術展
7/7~9 ポートメッセなごやで開催されていました、
難加工技術展2010に行ってまいりました。
どうも、日刊工業新聞社様主催の展示会には人が集まらん。
どうも、そんな気がします。
狙いがコア過ぎるなのかもしれません。
昨年、同主催のインテックス大阪での微細精密加工展2009に、
出展しておりましたウチが言うのですから間違いございません。
特に出展各社様にはお気の毒としか言いようのない閑散さで、
3日トータルで10,000人は入っていないでしょう。
(速報値では2日でまだ6000人くらい)
その中でも、中身の濃いすばらしい内容のご商談があった事を、
不景気に四苦八苦しておりますワタクシからではございますが、
心からお祈り申し上げます。
合掌。
さて、いつも出張は新幹線のグリーン車(緑の座布団持参での自由席)
と決めておりますが、本日は、名古屋行き。
ウチの(中)工場長に薦められまして、近鉄特急に乗りました。
少し古い車体らしく、揺れで食している弁当が箸から落ちたほどで、
そのすばらしい乗り心地に、感謝、感謝、ああ感謝です。
さて名古屋に着いたのが午後3時前。(閉会は午後5時)
タクシーに乗るやいなや、横山やすしのごとく、
「運ちゃん、ポートメッセなごやまで急いでや!」
「にいさん、関西の人?」(にいさんって年や無いんスけど)
「いや、ワテ、江戸っ子ですねん」(それ、鶴光のネタや)
と、不毛な会話の後、ポートメッセなごやに、
フリスキーを前にした猫のごとく、まっしぐらにタクシーは進みます。
「ピピピッ…」 到着。
¥6,800也…。
「大阪-名古屋より高いやんけ!!怒るで、しかし!!!」(小)