リフレクターと打合せ | サークルさんのブログ

リフレクターと打合せ





放物面に、無限大からの光=平行光を当てると、


同じ場所に集まります。


この特性を使ったものが反射望遠鏡です。



サークルさんのブログ



ちなみに球面だと、



サークルさんのブログ



焦点がズレます。


放物面の焦点(点光源)から光を出してやると、


放物面に当たらない直接の光は


一点から広がるようにそのまま拡散しますが、


放物面に当たった光は平行の光としてまっすぐ進みます。


不思議ですがそうなります。


サークルさんのブログ


(画像の左を注視。右は関係ありません。)



さて、LEDの光源は面光源です。(本当は点光源の集合体)


ですから、中心から少し外れた箇所からでた光は、


微妙にさっきの平行光の角度が変わります。


もっと、中心から離れれば、もっと角度が変わります。


それが発光面の端まで続くわけですから勝手に拡散いたします。



…みたいな内容を、本日の企業様との打合せでお話をいたしました。


絵を描いて、あと身振り手振りで。



ああ、ライトツールズ(ソフト名)がほしい、っと。(小)