ニッカとものづくり | サークルさんのブログ

ニッカとものづくり

山崎18年2006年に第37回インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティションの


ウイスキー部門(スコッチを除く)で最高賞を受賞した。


「スコッチを除くウイスキー部門(って?)」でサントリーが最高賞受賞です。


まぁ、こんな品評会はあちこちで行われており、


運営側も殖産意識丸出しで賞もいっぱい出していますので、


こんな訳のわからん賞もいっぱいあるのでしょう。



現在公平な意味において、ウイスキーマガジンが主催するWWAが一番の権威かもしれません。


6部門別に1商品しか最優秀賞には選ばれません。


ニッカ竹鶴21年が2007年、WWAワールド・ベスト・ブレンデッドモルト受賞。


ニッカ竹鶴21年2009年、WWAワールド・ベスト・ブレンデッドモルト受賞。


やっとのことでサントリー響21年WWA 2010 ワールド ベスト ブレンデッドウイスキー受賞。


竹鶴21年が2年連続3回目のWWA2010ワールド・ベスト・ブレンデッドモルト受賞 。


(サントリーの名誉の為に1本10万円の響30年での受賞は2度あります。)



品質本位のニッカウヰスキーか、商売本位のサントリーウイスキーかです。


私は品質にこだわるニッカの姿勢が好きです。


但し、ニッカは経営危機の折にアサヒビールのグループ会社になっていますが、


サントリーは依然と経営基盤がしっかりしていらっしゃる。


ただ、私はサントリーみたいに宣伝だけで中身はおろそかしたくありません。


それがウチのものづくり企業としてのポリシーです。



ただし、経営状態もニッカ的かも(小)