デフレとアメリカ | サークルさんのブログ

デフレとアメリカ

アメリカはドルという紙きれのお金をいっぱい刷っている。


アメリカは(他の国でも)お金を刷るたびに公定歩合という金利の利ざやがある。


アメリカは景気が後退している。


アメリカはデフレである。


アメリカは国債を国の内外にいっぱい売っている。


アメリカのドルが安くなっている。


これがどういった意味を持つのか?



デフレという、お金と相対的にモノの価値が上がる状況です。


逆にお金をいっぱい刷るとインフレになります。


プラスマイナス=ゼロ、相殺で物価の安定を図る。


だから、国内の経済は保てても、対外的にドルの威信は保てる訳がない。


円と比べてドルが増えていればドルが安くて当たり前です。



私は外貨のデイトレードをするわけではないので、


この程度の大まかな理解ですが、


アメリカドルの崩壊が始まった、と見ています。


それと、アメリカ国債をいっぱい買っているのは日本よりも中国なのです。


総合すると、コレはオオゴトです。(小)