外国製の精密工作機器について
インデックステーブルと3爪チャックを買いました。
K機械が販売している物です。
ハッキリ言って「仕上がりが雑」。
フライス部分のバリは残っているし、
ブランドのシールは表面からはみ出ているし、
チャック取り付け部品はフライスで落とさないと取り付け出来ない。
「何じゃこりゃ?」
これでも精密工作機器なのか?
組み立てる気持ちが失せてゆくのが自分でもわかる。
でも一から作るよりはマシだろうと、
邪魔な部分はフライス加工し、
ダイヤモンド砥石等で丁寧にバリ取りとラッピング後組み立て。
そして平面を検査する。
プローブ計測でバッチリと1ミクロン以内。
次にダイヤルゲージにて偏芯を計測。
テストバー代わりに旋削の真鍮棒で代用。
根気強くプラハンで叩いては計るの繰り返し。
付属の検査表には0.02mmと出ていたが、偏芯0.005mmまで出た。
つかみ替えテストも3回計測でも偏芯0.01mm以内で、3爪チャックの精度としても決して悪くは無い。
某メーカーでもつかみ替え精度は0.05mmなのだ。

上記写真とは別の主力のマシンングに取り付けしました。
垂直の精度も0.01mm/100mm以内でした。
少し手は掛かりましたが、私のかわいい良い子になりました。(小)