*コラーゲンを育てる 潤肌石鹸の入荷状況のお知らせ*

前回入荷分完売いたしました。

ありがとうございます。次回、

11月4日(金)入荷致します。

 

入荷後1日~3日以内での発送が可能です。

発送作業はスタッフが不織布マスク、

ゴム手袋着用の元、消毒済みの梱包材を

使用致しまして、静岡市からお送りしております。

 

ご購入はこちらから↓

 

25種類以上のハーブを3年間、漬け込んで抽出した成分を、

生きたまま成分を閉じ込め、石鹸の油を酸化させない

コールドプロセス製法で職人さんが一つ一つ作っている

数少ない石鹸です。

 

毛穴が小さくなる、くすみがなくなる、

吸い付くようなしっとり感が出てくる

というお声を頂いております。

 

特典:石鹸のご購入を頂いた方に、

キメ細かい透明感のある肌を作る洗顔の仕方と

すすぎ方の動画のURLを発送完了時のメールに

送らせて頂いております。

 

大量生産ができないので毎回、ご予約いただく分のみで

入荷して一週間ほどで

完売をさせて頂いております。

 

現在1日~3日以内での発送が可能です

 

石鹸の全成分や詳しい説明はこちらです

 

 

こんばんは、藤田千春ですニコ

 

またうれしいお声を頂きました。

 

 

お会いする場がない中なので、お声を頂けるのは

本当にありがたいです。

 

ありがとうございますハート

 

美白については、私も一番初めに感じられた効果で、

美白化粧品に配合されているグリチルリチン酸や
数種類のフラボノイドと、

 

紫外線防護作用やメラニン生成を抑える
オウゴンエキス
マグワ根皮エキス

や高麗人参エキスが、働いているのだと思います。

 

「顔が引き締まった」

といのは、先日、私の母も最近、

潤肌石鹸を使い始めて言っていました。

 

スリミング化粧品に配合される、

脂肪を分解する燃焼リパーゼという酵素を活性化し

代謝を促進する働きがあるナツメ果実エキスも

入っているので、

引き締め効果も感じられる不思議な石鹸です。

 

11月4日(金)入荷致します。

 

 

 

さて、

老化予防&防止、

見た目年齢を若く保つ為の

ぶっとい柱になってくれる7つセルフケアを

 

一項目ずつお話している超長くなるシリーズです。

 

1・UV対策の徹底

 

2・骨が減らないようにする

(たるみ防止の根本ケア)

 

3・合成界面活性剤を使わない

特に洗い流すもの
シャンプーと洗顔は大事

 

4・スキンケアで

レチノール(低~中濃度をコツコツ)

ビタミンC、セラミドを取り入れる

スキンケアの際に摩擦しない等に肌に載せる

※目元は特にしわを作らないように

特別に丁寧にケアする


5・ビタミンC、ビタミンE、タンパク質など

必要な栄養を摂取する

そして栄養をしっかり取り込める体内環境を作る

 

6・脂質と糖質を選んで

過剰に摂りすぎない、脂質と糖質のケアをする

 

7・姿勢をよくする

 

前回のお話はこちらです↓

 

 

今回は、

 

4・スキンケアで

レチノール(低~中濃度をコツコツ)

ビタミンC、セラミドを取り入れる

スキンケアの際に摩擦しない等に肌に載せる

※目元は特にしわを作らないように

特別に丁寧にケアする

 

をお話しします。

 

の前に、

ちょこっとだけ前回の補足で、

合成界面活性剤不使用なお洗濯&

超簡単な抗酸化ケアが

出来るアイテムがありまして、

 

それが、マグネシウム粒なんですが、

(マグネシウム粒を小さい入れ物に入れて使う)

 

お洗濯に使う場合は、

除菌・洗浄・消臭効果があるので、

私はいつも洗濯機に入れるんですが、

柔軟剤いらずです。

 

あと、お風呂に入る時に必ず入れてます。

それは水素が発生するからキラキラ

 

高純度のマグネシウム粒は、
水の中に入れると、

ただの水道水が

水素水に変化します。

 

そして、

水素水は、悪玉活性酸素を除去して
善玉は残してれて、かつ抗酸化力の強さは、

ビタミンCの176倍
ポリフェノールの222倍
ビタミンEの431倍
コエンザイムQ10の863倍


分子がナノレベルの超小さな水素は
肌から取り込む経皮吸収で
たっぷり全身に取り込めるので、

めちゃくちゃいい抗酸化にもなりますクローバー

 

マグネシウム玉の作り方はこちらでお話してます↓

 

 

 

それでは、大好きなスキンケアのお話花

 

私は長いこと肌がコンプレックスで、

顔中にぼこぼこのえんじ色の吹き出物が

出来たり、Tゾーンが超絶オイリーで

 

毛穴が開きまくる肌だったので、

20代前半からスキンケアは試行錯誤してきて、

 

肌トラブルが多かったので、

「肌に何か塗っても別に変わらないよね」

とすねてた時もありましたが、

 

肌表面にどんな成分をのせてあげるのかは

とっても大事なことで、

肌年齢を保つことにも、

成分を選んであげることで

 

100社以上の基礎化粧品を試してきて、

何で洗顔するのか、スキンケアで、

何を使うのかで、肌は変わる

というのを体感してきました。

 

洗顔後スキンケアで使いたい成分と

私が使ってみて

よかった化粧品をピックアップしていこうと思います。

 

まず、タイトルに記載したビタミンC

これは、若い肌の状態を保つ為に、

とっても重要な成分です。

 

というのは、ビタミンCの持つ
 

紫外線の
細胞障害を抑えてくれる効果

 

です。

 

↑論文が出ている効果で、

論文によると、

紫外線照射の前または後にビタミンC

を塗ると、

 

表皮にビタミンCが取り込まれていて、

紫外線照射による

細胞障害が抑えられた

そうです。

 

また、その効果は

紫外線照射の前にビタミンCを

塗った方が、

 

紫外線に当たった後にビタミンCを

添加するよりもより効果的

だった

とのことです。

 

↑論文もあるのでよかったら

https://www.tmghig.jp/research/release/cms_upload/release1106.pdf

 

 

なので、ビタミンCは朝のスキンケアで

必ずつけます。

 

また、

皮膚でビタミンCが欠乏すると
表皮が薄くなって、
紫外線によるメラニン色素の産生が増加する

 

という結果もあるので

肌にビタミンCを乗せてあげることは

肌を守ってあげることになると思いますクローバー

 

特に、ビタミンC誘導体はAPPS(アプレシエ)

は、従来のビタミンC誘導体の

アスコルビルリン酸Na(ナトリウム)や

リン酸アスコルビルMg(マグネシウム)

 

は、水溶性で水に溶ける性質がありますが、

肌のバリア(皮脂)に阻まれるので、

イオン導入をしないと浸透しない性質のものですが、

 

APPS(アプレシエ)は、

水にも油にも溶けやすい

両親媒性(りょうしんばいせい)の性質を持っているので、

 

肌の油分(皮脂)になじんで、

イオン導入しなくても浸透していく

種類のビタミンC誘導体で、

 

通常のビタミンCを肌に塗った場合の

100倍もの浸透力を持つ乙女のトキメキ

と言われているビタミンC誘導体です。

 

そして、

肌の酸化を防ぐ

働きできてしまったメラニンをリセットさせる
コラーゲン生成促す

 

働きをしてくれます。

 

色々なビタミンC誘導体を使ってきましたけど、

以下の3つは、肌のくすみが取れて

毛穴が引き締まって、キメが整う体感があったものです。

 

イオン導入できる化粧水、

効果のある配合処方が認められ

薬用化粧品扱いになった化粧水です↓

肌の透明感とキメが整います。

 

 

 

イオン導入もできる美容液

毛穴に効果てきめんです。

 

 

ビタミンC誘導体100%オイル

 

 

 

特にこれ↑すごくて、オイルなので、べたつくかな

と思いましたが、つけてしばらくすると

さらっとなじんで、

 

夕方まで、肌のくすみが出ず、透明感が出る

と感じました。肌のキメもつかってすぐ

整ったのがわかる一品でした。

 

皮脂が多い部分は、化粧品を塗っても、

皮脂で美容成分が薄まって

効果が弱くなりますが

 

↑のオイルはビタミンC誘導体100%なので、

皮脂で薄まっても、

ある程度濃度を保つ特徴があるそうです。

 

今まで使ってきた

ビタミンC誘導体の化粧品の中で、

一番効果を感じたといっても過言ではないです。

 

私のようなTソーンオイリーな方には特におすすめです。

 

そして、

肌のキメと水分を保つ為に

スキンケアで朝晩必ず使いたい成分が

セラミド

です。

 

セラミドは角質層の角質細胞間に存在する脂質成分で、

肌のキメやハリ、水分量を司る大事なもので、

元々、私たちの肌に存在している成分ですが、

 

合成界面活性剤配合の化粧品や

洗顔料などの使用や洗いすぎ、

摩擦で減っていきます。

 

私たちの肌の水分量やキメ、ハリを司る

セラミドは洗浄によって流れ出てしまう

 

なので、洗顔で何を使うかと

洗顔の仕方は超大事です。

まだご覧になっていない方は是非

前回の洗顔の仕方ご覧になってみてください。

 

そして年齢と主に減っていくセラミドぐすん

 

50歳では20代の約半分ものセラミドが減少する
といわれています。

 ですが、
セラミドは補えますキラキラ

 

スキンケアでセラミドを外から補うことで、
肌質の改善につながったという研究も

数多く行われています。

 

私たちの肌を守る

肌のバリア機能を補強するのも

セラミドが必要です。

 

スキンケアでセラミドを補給するには、

私たちの肌にも存在する

ヒト型セラミド

が有効性が確認されているセラミドです。

 

ヒト型セラミドは4種類あります。

表示は成分名の方でされている事が多いです。

 

●セラミド1(成分名:セラミドEOP)

●セラミド2(セラミドNG)

●セラミド3(セラミドNP)

●セラミド6Ⅱ(セラミドAP)


これらが入っているものを選びたいです。

 

セラミドを取り入れてから、

肌のキメや水分量は明らかに変わりました。

 

色々使いましたが

これが、ものすごくよかったです。

 

上記のヒト型セラミドが全て入っていて、

高濃度です。↓

 

 

 

トゥベールさんはめちゃくちゃコスパが良くて

成分もよくて、効果が高いものが多いので、

大好きなメーカーさんです。

 

どこからもプロモーションとかは

一切受けたことがないので、

使ってよかったものを載せてます真顔

 

朝はビタミンC誘導体とセットで

夜はレチノールとセットで使ってますが

このセットの相性は抜群なので、

セットで使うとより肌のキメが整ってきます。

 

そしてレチノール

若い肌を保つには必須な成分だと思っています。

 

レチノールは肌細胞に働きかけ、

シワやシミへ改善効果があることが

明らかになっている成分で、

 

 加齢による老化だけでなく、

紫外線によるシワやたるみなどの

光老化にも有用といわれています。

 

細胞のターンオーバーを促進して、

肌のきめを整えて、小ジワをなめらかにする成分です。

 

肌細胞に働きかけることが出来る成分なので、

私のスキンケアに一生入り続ける成分だと思います。

 

濃度がが高いものはA反応といって

かゆみや皮むけが出たり、

 

濃度が高すぎるものをあまりにも頻繁に使うと

ビニール肌になったりするので、

 

中濃度から低濃度のものを

こまめに使っていく事で、肌のハリや

小じわの改善が出来ると感じています。

 

目の下のちりめんジワが一発で改善した

のがこれでした。

顔全体にも使えます。夜のみの使用です。

 

レチノールを使ったことがない場合は、

1日おきくらいにして、様子を見ながら使うといいと思います。

私は毎晩使ってました。

 

 

サンプルもありました↓

 

ここまで書いたら

文字数オーバーになってしまったので、

また次回続きをお話ししようと思います。

 

今回も最後までお付き合い頂きまして

ありがとうございましたくちびる

 

藤田千春ハート