⁂コラーゲンを育てる 潤肌石鹸の入荷状況のお知らせ⁂
大変お待たせいたしました。
前回入荷分完売致しましたが
6月9日(火)入荷致します。
●現在、ご予約注文をしていただけます。
入荷後から順次発送をさせていただきます。
(※発送作業はスタッフが手袋マスク着用の元、
消毒済みの梱包材を使用し、静岡市からお送りしております。)
ご購入はこちらから
http://cspring-official.com/shop/products/detail.php?product_id=5
特典:石鹸のご購入を頂いた方に、
キメ細かい透明感のある肌を作る洗顔の仕方と
すすぎ方の動画をプレゼントさせて頂きます。
(※商品発送時のお知らせメールに動画のURLをお送りさせて頂きます。)
洗い方一つで肌は変わります。毛穴の引き締めや美白など、
より効果的に石鹸をお使い頂く為にご活用頂ければと思います。
石鹸の入荷を毎回、お待たせをしてしまっておりますが、
3年以上、25種類以上のハーブを漬け込んで
抽出した成分を、生きたまましっかり成分を閉じ込める
特別な製法で
コラーゲンを育てる石鹸として職人さんが
一つ一つ作っております。
石鹸で使っている油も酸化させない
コールドプロセス製法の数少ない石鹸です。
毛穴が小さくなる、くすみがなくなる、
吸い付くようなしっとり感が出てくる
というお声を頂おております。
●石鹸を使って頂いたモニターさんの4週間の経過写真は
こちらからご覧いただけます
http://ameblo.jp/cspring/entry-12292877738.html
●お客様から頂いた声はこちら
https://ameblo.jp/cspring/entry-12383637967.html
大量生産ができないので毎回、ご予約いただく分のみで
入荷して2日~一週間ほどで
完売をさせて頂いております。
●現在、ご予約注文をしていただけます。
入荷後から順次発送をさせていただきます。
(※発送作業はスタッフが手袋マスク着用の元、
消毒済みの梱包材を使用し、静岡市からお送りしております。)
http://cspring-official.com/shop/products/detail.php?product_id=5
石鹸の成分や詳しい説明はこちらです。
こんにちは、藤田千春です
すっかり初夏の気候になりましたね
この時期からとっても気になてくるのが
紫外線
紫外線は一年中気になりはしますが、
6月は、梅雨入りしたり、
曇りが多い月ではありますが
気象庁の観測データによると
6月は、7〜8月に次ぐ強い紫外線が
降り注いでいる月
だったりします。
今は積極的に外に出ない生活ですし、
外出するときはマスクをするので、
外に出る時はいつもより、
紫外線対策が出来るかもしれませんが、
無防備になりやすい、
室内にいる時の紫外線対策
は超絶重要だと思っています。
というのは、
細胞や肌に影響を与える
紫外線のUV-AとUV-B
がありますが、
(UV-Cはオゾン層に吸収されるので
地表に届かなく肌に影響はありません。)
UV-Bは
エネルギーが強く
メラニン色素を作って
肌を黒く日焼けさせる光で、
波長が短いので真皮層までは
届かないのですが、
UV-Aの方は
波長が長く、雲やガラスも
通り抜けて、
肌の真皮層まで届いて
コラーゲンやエラスチンを壊して、
DNAレベルで皮膚の細胞を傷つけて、
深いシワの原因や光老化の
原因を作る
ので、
室内にいても紫外線対策をしていたい
と常々思っています。
外で直接浴びる紫外線は、ビタミンD
の生成をしてくれるので、
骨の栄養とたるみ防止のために必要なので、
顔は死守して
紫外線を浴びる時間もあっていいと思いますが、
ガラスを通しての紫外線は
肌には大敵だと思っています。
なので、今回は、
まだまだ、おうち時間が長い時期の
室内での紫外線対策をお話ししようと思います。
まずは、物理的な環境を整えてあげるのも
自分の安心感を作る大事なことだと思います。
私の家は、いつも紫外線対策で100%UVカットの
カーテンをつけて昼でも
閉め切っていたんですが、
私は、お部屋にお花や緑を
いつも置いていたいし、
先日、とても信頼している方に、
私の住んでいるところは
日中の光をいかに取り込むかで
運気がすこぶるよなる
ということを教えた頂いたこともあり、
カーテンを開けての光を取り込みながら
紫外線を防ぐために、ガラスの窓に
紫外線カットのフィルム
を貼ることにしました。
なんか高そうだし、貼れないし
と思ってましたが、
お値段そこまで高くもなく
いいものがありましたよ♪
私の住んでいるマンションは
特殊ガラスで、二重になっていたり、
針金が入っている小さな窓があったりするので、
フィルムは貼れない
といわれたことがありましたが、
特殊窓でも貼れる
紫外線カット率99%
のフィルム見つけました。
「特殊窓、UVカットフィルム」
と検索すると出てくると思います。
貼ってはがせるものなので
賃貸でも大丈夫です
これにUVカット加工のレースカーテンを
かけてあげれば、
光を取り込みつつ、紫外線カットが出来ます。
普通の窓だと99,9%のもありました。
こっち貼りたかったー
フィルムは貼り方の動画なのもあって、
お水をたっぷり使って、
大人2人でなら貼れそうでした。
私はスマホのフィルムも自分で貼れないので、
知人に頼みました。
まだこれからなんですが、
完成が楽しみです
こういう環境を整えてあげることも
可能であればいいかなと思いますが、
フィルムが貼れない場合でも、
窓から1m以上離れることで、
紫外線の量は5%まで減少する
そうなので、
お部屋のレイアウトを変えて、
自分のいる位置を変えることでも
十分、紫外線を防ぐことはできます。
スキンケアでは、
一年中、室内でもメイクはしなくても、
日焼け止めは欠かさないですが、
スキンケアでの紫外線対策として
紫外線多くなる時期に特に取り入れているのが
精油
です。
紫外線にあたると、
「一重項酸素」
というものが発生します。
「一重項酸素」は
紫外線に当たることで発生する
活性酸素です。
この「一重項酸素」が発生することで、
メラニン色素がどばーっと作られて、
組織にダメージを与えて、
シミの原因を作り
同時に表皮の下にある真皮層や
細胞にも大きなダメージを与えます。
真皮層は皮膚の本体ともいえる部分で、
コラーゲン同士が
橋をかけあうように結びついていて、
繊維が貼り巡っています。
これをコラーゲン架橋といいます↓
コラーゲン架橋が
ダメージを受けて老化することで
その結びつきが「老化架橋」
に変性して、
この「老化架橋」が増えることで
肌は厚く、硬くなってきて、
弾力を失って深いシワや
たるみの原因となります。
このコラーゲンの老化架橋を作る原因が
紫外線によって発生する、
「一重項酸素」
だということがわかっていて、
さらに一重項酸素は
コラーゲン量そのものを減少させる
肌老化の大きな原因です。
この「一重項酸素」を消去する実験で、
トップクラスの結果を
出している精油が
パルマローザ
です。
日々の一重項酸素を消去することを
してあげていたら、
何年後かの見た目は違うはず
と思い取り入れています
精油は小さな分子構造をしていて
油になじみやすいので、
お肌の表面の皮脂膜になじんで、
角質層を通過して、毛穴の毛包を通過して、
真皮層までしっかり届いてくれます。
精油は油になじみがいい特性があるので
私は、酸化に強い有機の未精製のホホバオイルに
精油を混ぜています。
私は25mlのホホバオイルに
10滴以上垂らしてますけど、
推進されているのは25mlに
4滴ほど
ですので、
試される場合は、
お肌の状態を見ながら量を
調整してみてください。
敏感肌の場合は特に
少量からの方がいいです。
あと妊婦さんは精油は使えない場合があります。
(※精油は消費期限が明記してあって、
内容成分が明記されている
雑貨ではない純粋な精油を使います。)
また、室内での紫外線ケアプラス
体の中からの日焼け止めケアとして、
飲む日焼け止め
も毎日飲むようにしています。
サプリメントでも飲む日焼け止めも
ありますけど、
毎日、長期的に飲みたい
と思えるものにはまだ出会えていないので、
ナチュラルなもので代用しています。
手軽な紫外線対策として、
私は毎日とる水分に
ハーブティーを必ず入れています。
紫外線対策となるハーブが
ヒース=メラニン色素の合成を抑える
アルブチンを含むので、飲む美容液
とも呼ばれています。
アルブチンは美白化粧品や
サプリメントにもよく配合されている成分で
くすみを解消し、肌の明るさをアップさせる
効果が期待できます。
ローズマリー=ハーブの中ではトップクラスな
抗酸化作用を持ち、若返りのお茶とも言われています。
飲む日焼け止めのサプリメントの主成分の
ニュートロックスサンは、シトラスとローズマリーから
抽出したエキスで、紫外線の活性酸素を
抑制する働きがある
と言われているので、
原材料のローズマリーをそのまま摂るのは
紫外線対策にもつながると思います。
ジャーマンカモミール=消炎やリラックス作用があり、
紫外線トラブルをケアする働きがあることから、
UVクリームにも配合されています。
ジャーマン・カモミールが持つ成分の中には
シミを作るメラトニン細胞の働きを抑制する効果があり
美白作用が期待できると言われています。
寝る前や朝の摂取が効果的です。
ローズヒップティー=レモンも20倍のビタミンCが
含まれていて、ビタミン爆弾
とも言われています。
紫外線で発生する活性酸素を抑える働きがあります。
肌のハリに必要な栄養素、
ビタミンEも含んでいます。
抗酸化と新陳代謝のお茶、
ルイボスティーも大好きで
乾燥蒸し生姜の粉末を入れて飲んでます
最後に、
紫外線を浴びても
シミを作らせないために働く栄養素
システイン、アミノ酸(タンパク質)
も摂取できるといいかなと思っています。
タンパク質は炎症を抑える力もあるので
紫外線だけではなく
体内の炎症を抑えるにも必須な栄養素です。
シミは、メラニン色素が皮膚で
色素沈着を起こすことによって
できといわれていますので、
メラニン色素の産生を抑えることができれば、
シミの予防にもなります。
システインは
肉類、魚類に含まれています
が
毎日、肉、魚は
胃腸に負荷になる場合もあるので、
胃腸に優しい、ボーンブロス
が摂りやすいと思うので、
頻繁にとるようにしています。
※ボーンブロスというのは
骨のついた肉と野菜を煮出して作るスープ
の事です。
ボーンブロスで出来る
ゼラチンに含有されている
アミノ酸の中にシステインが入っています。
ボーンブロスはそのままよりも、
スープベースにしてあげるとおいしく摂れます。
こんな感じに出来上がります↓
お味噌汁にしてもいいですし、
カレーやトマト鍋とか、シチューとか
色々できるので、飽きないです。
お醤油とみりんを入れて、そばつゆにした時も
おいしかったです
ボーンブロスのレシピはこちらの載せました。
https://ameblo.jp/cspring/entry-12333436674.html
またえらく長くなってしまいました💦
外からも身体の中からしてあげて、
室内でも、リラックスして過ごしましょう
今回も最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございます
藤田千春
⁂メールマガジン始めました⁂
メルマガ会員さんだけにお届けする
●肌、身体、脳、心のセルフケア
美容コンテンツ
●藤田千春の活動情報、セミナー情報
●ご登録者だけのお得な先行ニュース
などなど配信していきます。
以下からメールアドレスを
ご登録ください
現在ご提供中のサービス
●毛穴縮小、透明感UP、コラーゲンを育てる潤肌石鹸の 成分や詳細はこちらから http://cspring-official.com/uruhada/
潤肌石鹸モニターさんの写真はこちらから http://ameblo.jp/cspring/entry-12292877738.html
潤肌石鹸ご購入はこちらから http://cspring-official.com/shop/products/detail.php?product_id=5
●ブログでは書けない、あなただけのキレイを自分で作る http://cspring-official.com/counselin
●フォローカウンセリング受付中 https://ameblo.jp/cspring/entry-12360823717.html
|