7月25日入荷分を完売させて頂きました。
ありがとうございます
今月の入荷は
8月20日前後を予定しております。
只今ご予約注文をしていただけます。
今、ご予約頂けると、入荷次第発送をさせて頂きます。
毎回、お待たせをしてしまっておりますが、
3年以上、25種類以上のハーブを漬け込んで
抽出した成分を、生きたまましっかり成分を閉じ込める
特別な製法で
コラーゲンを育てる石鹸として職人さんが
一つ一つ作っております。
石鹸で使っている油も酸化させない
コールドプロセス製法の数少ない石鹸です。
毛穴が小さくなる、くすみがなくなる、
吸い付くようなしっとり感が出てくる
というお声を頂おております。
石鹸のモニターさんの4週間の経過写真は
こちらからご覧いただけます
http://ameblo.jp/cspring/entry-12292877738.html
大量生産ができないので毎回、ご予約いただく分のみで
完売させて頂いておりまして、
入荷して2日ほどで完売をさせて頂いております。
ご予約頂けましたら、確実に在庫を確保させて頂けます
今ご予約頂くと入荷次第、すぐの発送が出来ます。
ご要望の方は、こちらからお申し込みください
http://cspring-official.com/shop/products/detail.php?product_id=5
石鹸の成分や詳しい説明はこちらです
このブログにご訪問頂きありがとうございます
このブログでは
「自分のキレイを
最大限に引き出して保つセルフケア」
をお伝えしています。
自分のキレイを自分で創り続ける
スキンケアなどの外的なケア、
身体の中からのインナーケア、
内分泌や自律神経を司る脳の動かし方
など、
根本的なセルフケアの方法をお話ししています。
セルフケアの効果を上げて、きれいを創るのは、
スキンケアなどの方法の前に、土台が必要です。
それがあって、内分泌や細胞レベルで
キレイが生まれてきますので、
初めての方は、以下の記事からご覧頂ければと思います。
https://ameblo.jp/cspring/entry-12284878107.html
http://ameblo.jp/cspring/entry-12290948705.html
こんにちは、藤田千春です
息子君が夏休みに入って
いつもよりも若干
母らしい日々を過ごしております笑
静岡一の安倍川花火大会行ってきました。
息子君は花火に夢中でカメラを見てくれなかったですが、かわいい←親ばか
息子君は毎日、家の近辺を放浪しに行くのですが
しばらくすると、汗だくというか
ずぶ濡れで帰ってきて
毎日、一度はシャワーをして
着替えてます。
子供はほんとに元気で体力ありますね
一方私は、エアコンの効いた
室内にいることが多いで
この時期は特に血流を意識します。
夏の方がエアコンの効きすぎた場所にいたり
冷たいものを食べたり飲んだり
薄着になりますし、冷えるからなのですが、
血流はキレイと切り離せない
とっても大事なインナーケアです。
肌や細胞に栄養を運ぶのは血流です。
すごくいいサプリメントや
無農薬の野菜なんかを摂った時、
身体は一番初めに
生命維持に一番関係する脳と心臓に
栄養を届けて
次に生命維持に関係のある
その他の内臓の順に栄養を届けます。
なので、
末端の器官の肌や髪や爪は
生命維持にあまり関係がないので
栄養が運ばれるのは一番後回しです。
なので、
「肌に届いてほしい」
と思って飲むサプリメントや
何かの食品は
血流が悪いと、末端の器官まで
栄養を届けることが出来ないんです。
ここはスキンケアでは出来ない部分なので
肌まで栄養を届けたい
肌代謝を良くしたい場合は
血流を良くする
ということを意識したいところです。
物理的なケアでこの時期に
ぴったりな簡単なものと、
その土台となる根本ケアを
お話していきますね。
血流改善のポイントはいくつかあって
体質改善をしていく
身体の熱を作れるようになるための少し長期的なケア
ほうれい線、頬のたるみとも連動する
血が作れるようになるケア
https://ameblo.jp/cspring/entry-12046924178.html
といった少し長期的に続けたいケアをしながら
今回はものすごく簡単に
血のめぐりが良くなるケアを一つお伝えしますね
手足が冷える方、シミが気になる方は必見です。
手足の冷えでこの時期も靴下や
レッグウォーマーが離せない場合
上記の記事のような体質改善も意識したいですが
即効的に血の巡りを良くしてあげたい
その時に、ある食べ物が活躍してくれます。
それはこの時期、売られている
スイカ
なんですが
摂りたい部分は赤い実の部分
ではなく皮です。
スイカの皮には、サプリメントでも販売されている
「シトルリン」
という成分が多く含まれています。
シトルリンはアミノ酸の一種で、
体内でに入るとアルギニン(アミノ酸)に転換されて、
NO(一酸化窒素)を産み出します。
このNO(一酸化窒素)は
血管を拡張させて血流を促進してくれる働きや
動脈硬化の抑制、免疫アップや、
乳酸の消費を促進するので、
疲れにくくなるなど、
様々な効果があることが確認されています。
なので、
NO(一酸化窒素)は
は動脈を拡張して血流量を増加させてくれるので、
高血圧や冷え症、むくみ(たるみの原因の一つ)など
血液循環による不調を改善してくれる優れものです。
最近の研究で、シミと血管の関係もわかってきていて、
愛媛大学の研究調査で
中高年では動脈硬化(血管の老化)が
進んだ人ほどシミが大きく出ることが判明しているので、
血管を柔軟に保つことはシミの根本ケアでもあるので、
シトルリンはシミのケアにも役立つ栄養素と言えます。
また、
シトルリンは神経伝達物質としての作用もあり、
ストレスや鬱症状の改善にも
効果があると言われています。
薬にも近い効果です。
実際に漢方の世界では、
スイカの皮の事を「西瓜翠衣(せいかすいい)」と言い、
古くから漢方薬の原料として使用されています。
しかも即効性もあります。
スイカの他には、
メロンやキュウリ
冬瓜、ゴーヤ、ズッキーニ、かぼちゃ
クコの実、ニンニク
などにもシトルリンが含まれています。
スイカの皮で言うと、よくスーパーなどで
売られている大きいスイカの6分の一の量
にシトルリン800mlが含まれているので、
スイカを買った時は漬物や
煮物や胡麻和えや炒め物などにして食べてますが、
量はそんなに多くないので
無理なく食べれますし、
私はおいしくいただいてます
スイカの皮のレシピ紹介しますね
浅漬け
スイカの皮2、3切をピーラーで緑の部分を厚めにむいて
3mm~5mmくらいの薄目な感じで切って
塩や塩麹適量をと混ぜて、一晩おくだけで出来ます。
お好みで3日くらいおいてもOKです。
ここに、昆布をまぜたり
お醤油を少し混ぜたり、
お酢を少し垂らしたりしてもおいしいです。
お酢はアップルサイダービネガーが
酵母が活きていて菌活にもなるので
おすすめです
浅漬けはこんな感じになります。
逆さになってしまった
胡麻和え
スイカの皮2、3切れを
上記と同様でピーラーで
皮の緑の部分を向いて、薄く切ったら
めんつゆ(添加物が入っていないもの)
大匙三分の一~1くらいとすりごまと
生姜(※乾燥生姜を使うとより身体が温まります
私はこれ使ってます)
![]() |
【メール便送料無料・代引き同梱不可】小川生薬 国産黒蒸ししょうが粉末 60g
1,480円
楽天 |
を混ぜるだけです。
なんか写真が逆さになってしまってますが、
胡麻和えはこんな感じです
意外となんにでもあうので、
ピーラーで緑の皮の部分をむいて
冬瓜のように、鶏ひき肉と煮たり、
千切りにしてお肉と炒めたり
シトルリンは
加熱しても壊れずらい栄養素なので
料理しやすいです
とても身近な薬膳料理だと思います。
血流がいいと肌も身体の状態も
心の状態もよくなる
スキンケアも大事ですが
肌を作る血流のケアはいつも意識したいところです。
そして、血流はストレスでも滞ります。
ここは身体環境を作るので切り離せない部分です。
前回も脳の使い方に
ついて少しお話ししましたが
そうはいっても、
職場にあんな人がいるし、
親がこうだし
旦那が彼氏がこうだし
とか色々あるかもしれませんが
ストレスを感じやすいという人の場合
脳のある部分がダメージを受けている
ことが原因です。
その人の性格ではないです。
同じ環境、同じ状況でも
ストレスを受けづらくなったら
楽ですし、
身体環境、血流、筋肉の硬直(シワとたるみの原因です)
内分泌、内臓の機能、自律神経のバランス
など全て変化します。
ここが土台のケアになります。
なので、次回はストレスに強くなる方法を
6つほどのステップにしてお伝えしようと思います
今回も最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございます
藤田千春
現在ご提供中のサービス
毛穴縮小、透明感UP、コラーゲンを育てる潤肌石鹸の詳細はこちらから
http://cspring-official.com/uruhada/
ブログでは書けない、あなただけのキレイを自分で作る
セルフケアを学び身につける
藤田千春の個人カウンセリングの詳細はこちらから
応援よろしくお願いいたします
Facebookやってます
お友達申請して頂くと、とても喜びます