夢中になれて資格も取れる習い事♡

アイシングクッキー教室 

【C's palette(シーズパレット)】 

講師 megumiのブログです気づき

 

JSAアイシングクッキー マスター講師

JSAケーキポップス認定講師 

ALAフレッシュクリームデコレーション認定講師

食品衛生責任者

 

 

    

夫の仕事でアメリカ ノースカロライナ州へ引越ししましたアメリカ^^

現在は教室をお休みしています。

教室再開を目指しつつ、US Lifeのあれこれをマイペースに綴っていきます

 

  初めての練り切りレッスン

 

アイシングクッキー講師をしていると、

お菓子教室の講師さんと知り合うことも多くて、

たまに、

「あの先生の〇〇を、私も作ってみたいなー」

と、別ジャンルのお菓子を作りたくなることがあります。

 

また、

レッスンの進め方などを勉強させてもらうべく、

受講させていただくこともありますニコニコ

 

 

兵庫県に居た頃、前々から気になっていた「練り切り」のレッスンを受ける機会がありました。


 

練り切りと言えば、この方!というくらい

自宅教室界隈で有名な先生がいらっしゃいますニコニコ

 

「いちばん親切な練り切りの教科書」という書籍も出版されているHALEの藤本宏美先生。

 

 

 

たまたま姫路で先生のレッスンを受けられる機会があったので参加してきました。




 

 

 

  ジャンルは違えど学びの多かったレッスン

 

 

練り切り、初めての体験で、不安とワクワクラブラブ

 

 

アイシングLessonを初めて受けにきてくださる

生徒さんも、こんな心境なのかーと、

改めて、生徒さん側の気持ちになることができました。




 

 

宏美先生のレッスンは、とても丁寧に細かな説明をしてくれていて、

うまくできないところも的確に指導してくださるので、

講師目線からも学びになることが多かったです!キラキラ






たくさんの参加者がいたにも関わらず、

レッスンの進め方もとてもスムーズで凄い・・・ラブ

 

 

 

完成した作品がこちら!




 

 

初めてのわりに、うまくできたんじゃないかな!?

宏美先生にも褒めてもらえて、大満足です照れ笑い

 

 

アメリカでも、練り切りや白あんを使ったお菓子を作ってみたいけど、

今のところ、普通の小豆のあんこは売ってても、白あんは見たことない・・・

 

白あんの原料の”白花豆”とか”手亡いんげん豆”は手に入るんだろうか?真顔

アジアンスーパーなら売ってるかもしれないので、今度探索してみますひらめき電球

 

もし、そんな情報をご存知の方がいたら、教えてください飛び出すハート