夢中になれて資格も取れる習い事♡

アイシングクッキー教室 

【C's palette(シーズパレット)】 

講師 megumiのブログです気づき

 

JSAアイシングクッキー マスター講師

JSAケーキポップス認定講師 

ALAフレッシュクリームデコレーション認定講師

食品衛生責任者

 

 

    

夫の仕事でアメリカ ノースカロライナ州へ引越ししましたアメリカ^^

現在は教室をお休みしています。

教室再開を目指しつつ、US Lifeのあれこれをマイペースに綴っていきます

 

  こどもでもアイシングは楽しめる!

 

アイシングクッキーは、お子さんも楽しむことができます♪

 

夏休みや冬休み、バレンタインやクリスマス前など、

学校がお休みの日にレッスンを開催することがありました。

 

 

 

自宅レッスンは、休日だと家族がいるので難しいため、

だいたい、どこかのイベントに呼ばれていく形でやっていましたね。

 

 

では、「何歳くらいからアイシングを楽しめるのか?

私の経験上、個人的な考えをお伝えしますね!

 

 

  5歳くらいからチャレンジOK!ただし・・・

 

私の経験上、5歳くらいのお子様からチャレンジできます

(わりと落ち着いてる子だったり、ものづくりに積極的な子は3~4歳でも可能。

ママが大変になるので、あまりオススメしませんがアセアセ

 

3歳

 

 

4歳

 

 

ただし、保護者のフォローが必須!です。

 

隣に座って、「次はこうするんだよー」伝えてあげたり、

手を取ってフォローしたり、

ポジティブにその子に合った声かけをしてあげると良いです!

 

 

でも、子供って、自分のやりたいようにやりたい生き物じゃないですか?(笑)

こちらの言った通りにやってくれないことも全然あります笑い泣き

そーいうもんです!

 

なので、見本と同じように作らなきゃ!て思わなくて大丈夫。

作品も大事ですが、一生懸命取り組んだことが大事かなと思うのでウインク飛び出すハート

 

 

仕上がりは、どのくらい子供の自主性に任せるかで、

大きく変わりますキョロキョロアセアセ  

 

 

↓5歳児の作品です

 

塗り込みも仕上げも、ほとんどお子さんが頑張った!・・・辛抱強く見守ったママに拍手!

 

 


ママがお子さんの手を持ったりして一緒に作ったもの。仕上げはママがやりました。

 

 

幼児は集中力が続かないので、途中から試合放棄、

ママが仕上げる・・・なんてこともザラです (笑)

 

遊びだしちゃう我が子を見て、ママちょっとイライラ・・・

なんてことも、あるあるですー 笑い泣き

 

 

  おすすめは小学生以上!高学年だと一人で楽しめます

 

小学生以上であれば、講師の指示もわりとしっかり聞けるし、

集中力も1時間くらいなら、続くかなーと思います。

 

特に女の子は、きれいにかわいく作りたい!と丁寧に丁寧に作ってくれます。

 

夏休みキッズレッスン。小1~5年生までのお子様でした

 

 

とっても可愛くできました!

 

 

低学年はまだ保護者さんのサポートがあると安心かも。

 

 

3年生以上になると、もう安心グッ

保護者の方がいなくても、ひとりで作ることができます。

 

自分なりのアレンジを加えたり、

お友達と、

「めっちゃ上手!気づき

「かわいい!飛び出すハート

とか褒めあいながら、ワイワイ作ってくれますよ♡

 

 

保護者の方も、

「我が子がこんな真剣な顔してるの初めてみました」

「めっちゃ集中してましたね!」

と驚き&喜びの感想をくださいますニコニコラブラブ

 

 

  トラックアウトにレッスンしたい

 

私の住む地域では、学校が約2か月ごとに3週間お休みになるんです。

(トラックアウトといいます)

 

入学時に1~4のトラックを割り当てられて、

トラックごとに分散して休みになるんですよね。

 

3週間、何しよう・・・と悩んじゃうご家庭もあると思うから、

そういう時に来てもらえるようなキッズレッスン、やりたいなーニコニコ

またレッスン再開したら、考えてみます!

 

興味がある方は、メッセージくださいね♪